avast!2014 R3 (Release 3)のベータ版であるバージョン9.0.2014がリリースされました。
これまで同様、ベータ版には不具合の可能性がありますので、使用の際はご留意ください。
このバージョンにおける変更点は以下の通りです。
主要な変更点
- ストリームフィルタリング : 安定性とパフォーマンスを改善し、ブラウジングに影響を与えなくなりました。
- リモートアシスタンス : 内部構造に改善を加えました。お試しください。
- ファイアウォール : 安定性と他のネットワークアプリとの互換性を改善しました。
- ソフトウェア更新状況 : download.comから複数のアップデートをまとめてダウンロードできるウィザードが追加されました。
- ブラウザ・クリーンアップ : ブラウザから迷惑なツールバーを除去するのを邪魔する、ブラウザプロテクターを検知・除去する機能を改良しました。
- GrimeFighter : 新たに12個の言語をサポートし、PCの最適化に役立つアドバンスド・コンソールを追加しました。
ダウンロードはこちらから
フリー版: http://files.avast.com/beta9x/avast_free_antivirus_setup_full.exe
プロ版: http://files.avast.com/beta9x/avast_pro_antivirus_setup_full.exe
インターネットセキュリティ版: http://files.avast.com/beta9x/avast_internet_security_setup_full.exe
プレミア: http://files.avast.com/beta9x/avast_premier_antivirus_setup_full.exe
アンインストールツール: http://files.avast.com/beta9x/avastclear.exe
既知の問題
- avast! Online SecurityのIE向けプラグインがまだクラッシュする場合があります
- リモートアシスタンスの内部構造変更に伴い、Windows 8 から 8.1 への接続が不安定になる場合があります。他の組み合わせをお試しください。
- ブラウザ・クリーンアップ、ソフトウェア更新状況などに使用されるオンラインコンテンツはまだ準備中です
- アクティベーションコードを挿入する際に問題が発生する場合があります
- GrimeFighterの翻訳版OSはまだ利用できません
- レスキューCDは自動的には起動しないため、RESCUE\AVAST2PE.EXE から手動で起動する必要があります
なお、古いバージョンのJavaなどのインストーラーをダウンロードしようとすると、最新版のダウンロードを促され、Softnicが管理する最新版ダウンロードのページへ誘導されます。
ここからダウンロードされるSoftnic製ダウンローダーが、迷惑ソフトをインストールしようとするとの報告があります。
正式版でもこの仕様が維持されるかどうかは不明ですが、ベータ版を試す方はご注意ください。
既存の環境に、上書きでインストールすることが可能です。すべての設定は保持されます。
問題を発見した場合は、
https://feedback.avast.com/response/add
からご報告ください(英語)。
原文はこちら
AVAST 2014 R3 BETA 1 (9.0.2014)
http://forum.avast.com/index.php?topic=147290.0
編集:Softnic製ダウンローダーについて情報を更新