Avast 2015 R2 正式版 10.2.2214 リリース

Avast 2015 SP1の更新版となるAvast 2015 R2 (10.2.2214)がリリースされました。

変更点は以下の通りです。

  • Windows 10 との互換性の向上
  • ブラウザ・クリーンアップがAvastのメインUI及びスマートスキャンと統合
  • ウェブシールドにおけるパフォーマンスの改善、および期限切れ証明書の問題に対処
  • Avast NG のパフォーマンスおよび安定性の改善
  • どこでもアクセス 機能が削除され、代わりにAvastアカウントから利用可能な新型リモート接続機能が全エディションに実装 (プレミア版以外でも利用可能)
  • Google Chrome 向けAvastプラグインのデザインの再設計
  • セットアップ中のライセンス認証を改善

既存の環境に、上書きでインストールすることが可能です。すべての設定は保持されます。

ダウンロードはこちら
※オンラインインストーラーです。
http://files.avast.com/iavs9x/avast_free_antivirus_setup_online.exe
http://files.avast.com/iavs9x/avast_pro_antivirus_setup_online.exe
http://files.avast.com/iavs9x/avast_internet_security_setup_online.exe
http://files.avast.com/iavs9x/avast_premier_antivirus_setup_online.exe

元のトピックはこちら
NEW Version: Avast Antivirus 2015 R2 (2015.10.2.2214)
https://forum.avast.com/index.php?topic=167184.0

NONさん、はじめまして。無料アンチウイルスを使っています。
本日リリースされた10.0.2214にバージョンアップしたのですが
「新しいバージョンのプログラムが利用可能です」のメッセージが消えません。
(設定の更新画面、アカウント詳細情報画面共)
2度再起動してみたのですが同じです。通知領域のアイコンにも「!」マークみたいなのが
出ましたが再度再起動したら今は消えてます。
皆さん同じ状態ならそのうち改善されるのでしょうがどうなのでしょう。
PCはWindows7 64ビット使用。

追記
どうやらアカウントページのスタイル変更に伴うバグだったのか表示スタイルが変更され
ウイルス定義が1503003になったら直りました。お騒がせしました。

こんばんは oktm さん

どうやらサーバー側とクライアント側でバージョン番号の不一致があったようです。
ウイルス定義のアップデートで解消されたとのことでした。

https://forum.avast.com/index.php?topic=167184.msg1189682#msg1189682

NONさん、こんにちは。
やっぱりそうだったんですね。大した問題では無いのですがやっぱり気にはなるので
早く修正されて良かったです。ありがとうございました。

私も同じ問題で躊躇していましたが、英語版フォーラムでも新バージョン番号の問題が取り上げられていたので様子見のところ、修正されたらしい書き込みを見たので今朝チェックしたらNONさんの言われるとおり修正されていました。

早速UIからプログラムの[更新]を実行、全て順調にアップデートできましたので報告します。(この投稿Subjectでは 正式版 10.2.2214 と表示しました)

蛇足ですが、今日気が付いたら、avast free のライセンスの期間が3年間になっていたのが、本来の1年に戻されていました。登録日が2015/2/17に修正されていますが多分販促キャンペーンなどを利用しないし、ベータ版などをトライしないので普通に戻されたようです。しかし今後もavast freeは弱者の救世主と思って利用させてもらいます。

avast初心者のアップデートの参考になればと思って画像を添付します。

@oktm さん

また何かありましたらお越しください :slight_smile:

@tosna さん

確かにバージョン番号は10.2.2214ですね。ベータの頃は10.0.22xxと10.2.22xxが混在していたのですが、10.2.22xxに統一されたようです。
投稿を修正しておきました。指摘ありがとうございます。