Avast Antivirus 正式版 18.5.2342 リリース

AVAST Antivirus バージョン18.5.2342 がリリースされました。

以下はリリーストピックの抄訳となります。

主な改善点

  • 通知が存在する場合に、システムトレイのアイコンに青いマークが表示されるように
  • ウイルスチェストから、任意の場所にファイルを復元できるように

主な修正点

  • インストールおよびアップデートのプロセスの改良
  • システムトレイの右クリックメニューから「ライセンス情報」をクリックした場合に、正しい画面が表示されるように
  • Windows セキュリティセンター にファイアウォールの稼働状況が正しく通知されるように
  • システムトレイのメニュー上で、シールドの有効/無効が正しく表示されるように
  • アクティベーションコードに関連するいくつかの不具合を修正

アップデートは、アバストアイコンを右クリック → 更新 → プログラム から可能です。
あるいは、以下のダウンロードリンクから、インストーラーをダウンロードして上書きすることも可能です。

ダウンロードはこちらから
オンライン版
フリー版: http://files.avast.com/iavs9x/avast_free_antivirus_setup.exe
インターネットセキュリティ: http://files.avast.com/iavs9x/avast_internet_security_setup.exe
プレミア: http://files.avast.com/iavs9x/avast_premier_antivirus_setup.exe

オフライン版
フリー版: http://files.avast.com/iavs9x/avast_free_antivirus_setup_offline.exe
インターネットセキュリティ: http://files.avast.com/iavs9x/avast_internet_security_setup_offline.exe
プレミア: http://files.avast.com/iavs9x/avast_premier_antivirus_setup_offline.exe

元のトピックはこちら
NEW Version: 18.5.2342
https://forum.avast.com/index.php?topic=219889.0

タスクバーのアイコンから右クリックメニューに、「オフラインモードを有効にする」が追加されていますが、どういう機能ですか?

クリックしても、何の反応もありません。

アバスト無料アンチウイルス18.5.2342です。

Avast ファイアウォールの機能で、有効にすると全てのインターネット接続を遮断します。
本来はフリー版では表示されないメニューのはずですが、表示されてしまっているようです。

アバスト無料アンチウイルス18.5.2342ですが、アップデートしてから何故かステータスの状態が「注意」状態で固定され、直りません。
UIを開いて原因を確かめようにも、UIでは「保護されています」と表示されているため、何が理由で注意状態になっているかが分かりません。
また、UI左側のアイコンでも、黄色の「!」が出ているため、注意状態となっています。

後日改めて起動し直したり、更新も試したりしましたが、一向に直る気配がありません。シールドの方も特に異常は報告されていません。
これまではこのようなことはありませんでした。今回が初めてです。OSはWindows7ですが、仕様か何かでしょうか。

ちょっと原因は分かりませんが、ひとまず修復を試してみましょう。

コントロールパネル → プログラムと機能 → Avast Free Antivirus → 変更 → 修復 です。

指示に従い、修復を試してみましたが、残念ながら回復しませんでした。ステータスは注意のままです。
修復そのものに問題はなかったらしく、終わる際には完了と表示されていました。
スマートスキャンにて、パフォーマンスなど幾つかの項目が検知されましたが、こちらはステータス状態に関係するのでしょうか?

画面のスクリーンショットを添付してもらえますか?
また、右上の「通知」に何か残っていませんか?

関係ないとは思いますが・・・。

横からのコメント失礼します。初めてのフォーラム参加なので、細かいところはご容赦ください。
自分も先の方と同じ症状になったため、Avast Antivirus 18.5.2342(無料版) を上書きするようにインストールし、その後再起動すると正常に「保護されています」と表示されるようになりました。
個人的な見解ですが恐らく、以前のコンポーネント(の残骸?)が未だにPCに残っており、それが存在しているのに正常に機能していないため注意の表示が出たのかと思いました。
新しくインストールした結果、それらが正常にアンインストールされて、正常な状態だと認識するようになったのかなと自分では思い込んでいます。
お役に立てれば幸いです。

具体的な解決策、ありがとうございます! ただ、上書きするようにインストール、というのはどのように行うのでしょうか。
もう一度更新をするのかと思いましたが「既に最新版です」となり、できませんでした。
アンインストールを行ったあと、もう一度インストールを行えばよろしいのでしょうか?

画像の添付ですが、添付の仕方が分かりませんでした。申し訳ありません。
また、右上の通知にはスキャンの履歴があるだけでした。

始めにアバストのWEBサイトからインストーラーをダウンロードし、その後インストーラーを起動してインストール。
インストール終了後、最後にPCを再起動していただくという意味合いで記しました。
分かりづらく抽象的な説明で申し訳なかったです。>_<
無事に直ることを切に願います。

指示に従った結果、無事に直りました!
NONさん、Shiningさん、真にありがとうございました!

上書きインストールで直ったとのことで、とりあえず良かったです。
Shining7 さんも有用なアドバイスありがとうございます。

調べたところ、ある条件の下で画面表示が実態と不整合となる事象が報告されていましたので、もしかするとそれを踏んでいたかもしれません。