Avast Antivirus 正式版 18.6.2349 リリース

AVAST Antivirus バージョン18.6.2349 がリリースされました。

以下はリリーストピックの抄訳となります。

主な改善点

  • 「ゲームモード」は「Do Not Disturb」モード(日本語では「サイレントモード」)に置き換えられ、ゲーム以外のアプリケーションも対象とするように
    (訳注:「Do Not Disturb」は、ホテルでいう「起こさないでください」の札と同じ英語です)
  • Internet Explorer 向け拡張機能に代わり、Microsoft Edge 向けの拡張機能を提供 (https://www.microsoft.com/store/apps/9P5882STVN6X)
  • セキュアラインVPN のコンポーネントがアンチウイルス製品から分離され、スタンドアロン製品として提供されるように(既存のユーザー向けには、順次スタンドアロン版が提供されます)
  • ウェブシールドがTLS 1.3 のスキャンに対応(Chrome とFirefox のみ)
  • ドメインが見つからなかった場合に、自動的に検索ページにリダイレクトするように

主な修正点

  • ネットワークが切り替えられた際に、ファイアウォールの通知が表示されない不具合を修正
  • ウェブシールドの処理設定を「尋ねる」にしている際に、マルウェア検出ダイアログが表示されない不具合を修正
  • Wi-Fi の検査 で、進捗状況が正しく表示されない不具合を修正
  • サイトブロックが正常に機能するように
  • レスキューディスクが正常に機能するように
  • Windows セキュリティセンターへ、アンチウイルス機能とファイアウォール機能の状態が通知されない不具合を修正
  • エクスプローラーからの右クリックスキャンの結果が、Avast の通知に表示されない不具合を修正
  • 使用できない「オフラインモードを有効にする」のメニューが、フリー版のタスクトレイアイコンの右クリックメニューに表示されていたのを削除

アップデートは、アバストアイコンを右クリック → 更新 → プログラム から可能です。
あるいは、以下のダウンロードリンクから、インストーラーをダウンロードして上書きすることも可能です。

ダウンロードはこちらから
オンライン版
フリー版: http://files.avast.com/iavs9x/avast_free_antivirus_setup.exe
インターネットセキュリティ: http://files.avast.com/iavs9x/avast_internet_security_setup.exe
プレミア: http://files.avast.com/iavs9x/avast_premier_antivirus_setup.exe

オフライン版
フリー版: http://files.avast.com/iavs9x/avast_free_antivirus_setup_offline.exe
インターネットセキュリティ: http://files.avast.com/iavs9x/avast_internet_security_setup_offline.exe
プレミア: http://files.avast.com/iavs9x/avast_premier_antivirus_setup_offline.exe

元のトピックはこちら
NEW Version: 18.6.2349
https://forum.avast.com/index.php?topic=221320.0

お久しぶりでヤンス♪
少し気になった部分について質問でヤンス。

>Internet Explorer 向け拡張機能に代わり、Microsoft Edge 向けの拡張機能を提供
これはURLを見る限りストアから自分でDLして使ってくれって意味で
また以前のAvastブラウザみたいに勝手にインスコされる訳ではないんでヤンスか?

>ドメインが見つからなかった場合に、自動的に検索ページにリダイレクトするように
これは単に検索ページに飛ばすだけでブラウザにアドオンを勝手にインスコされる訳ではないんでヤンスね?

質問は以上でヤンス♪

お久しぶりです。

動作を見る限りではそのようです。

>ドメインが見つからなかった場合に、自動的に検索ページにリダイレクトするように これは単に検索ページに飛ばすだけでブラウザにアドオンを勝手にインスコされる訳ではないんでヤンスね?
これはベータ版の時にはなかった機能なので、アドオンの一機能として動作するものなのか、ウェブシールドの機能なのか、今一つ動作が分かっていません。 リリースノートにはありますが、適当なドメインを入れても発動しないもので・・・。

ただ、いずれにせよ、アドオンのインストール動作とは関係ないと思います。

8月25日に18.6.2349へ更新したんですが
それを境にOS起動時にハングするようになってしまいましたでヤンス・・・・・・・

詳しく説明すると
ロック画面でパス入力してデスクトップやタスクのアイコンが表示される訳ですが
通常タスクはアイコンは、音量→ネット→バッテリー→comodoの順に表示されて最後にAvastのアイコンが表示されるんでヤンスが
固まる時はいつもAvastアイコンが表示される前にハングしてしまうでヤンス
当然HDDランプもAvastアイコンが表示される前に途中で消えてしまいます
こうなるとCtrl+Alt+Deleteも全く効かず強制終了するしかないんでヤンス
ちなみに起動時に毎回なる訳ではなく3回に1回なるような感じです
セーフモードでの起動は問題なかったでヤンス
強制終了を何度もしたせいかは分かりませんが、信頼性モニターを確認したところ
「Windows のスタートアップに必要な次のファイルが破損しています: c:\windows\system32\drivers\aswrvrt.sys」との表示があったでヤンス
なので修正を試みaswrvrt.sysの更新日が変わった(破損ファイルが直った)のを確認して再びトライしたんでヤンスが状況は変わらず

他のシステムファイルが壊れてるせいかもしれないと
sfc /scannow
Dism /Online /Cleanup-Image /ScanHealth→Dism /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth
など試しても異常なしなんで更にチェックディスクも試みたけど異常なしでヤンス

なので8月31日からトラブルシューティングの「他のシステムサービスをロードしてからアバストのサービスをロードする」にチェックを入れて使ってます
これだと全く固まりもせずに正常にOSとAvast共々起動するでヤンス
不安はあるけど一応はルーターかましてあるのでcomodoでもINは全てブロックされてるから
起動時に感染することはないとは思うでヤンスが気持ちは良くないでヤンス

オイラのPCは2年前に買ったHDD仕様のマシンなんで起動時はいつもHDDがフルで回ってるので
SSDみたいにスムーズにOSは起動しないんでヤンスが
今のMSみたいにAvastもSSDが積んである前提でソフトを作ってるんですかね?
体感ではAvastの起動は前とは変わらないように感じるので
今回の更新を作る時に何かミスをしてるってことは考えられんでしょうか?
オイラと同じような症状が他にないようでしたら申し訳ないんですが
Avastの中の人にこんな症状があるって報告をお願いしたいでヤンス

長々と書き込んでしまいましたが
つい先ほどPCを起動してみたら再びハング現象が発生したでヤンス・・・・・・
トラブルシューティングで対策しても同じなんで
これはHDD自体がおかしくなってるせいかもしれないでヤンス

なんで先ほどの書き込みは無しでお願いします
お騒がせして申し訳ないでヤンス

最新バージョンに更新したところ、ネットが途切れるようになってしまいました。
PCのみでネットが途切れることを確認済みで、かつ、Avastを切るとネット断線は行われなくなります。

参ったねぇ

こんばんは xu5 さん

それだけですと状況が分からないので何とも言えません。

お使いのAvast のエディション(フリー版、プロ版等)、OSのバージョンは何でしょうか?
どのタイミングでインターネット接続ができなくなるのでしょうか。常にでしょうか、それとも一時的ですか?
また、問題が起きるのは全てのウェブサイトでしょうか、一部のウェブサイトだけですか?
一部のウェブサイトの場合は、どのウェブサイトでしょうか?

また、以下のファイルのバージョン(右クリック → 詳細 で表示されるもの)は何でしょうか?

  • C:\Windows\System32\drivers\aswStm.sys
  • C:\Program Files\AVAST Software\Avast\aswStreamFilter.dll