新バージョンavast! free 8.0.1482へアップグレード*

avast! free 8.0.1482 にアップグレード*しました! 7.0.1474から、メンテナンス⇒プログラムの更新で全然問題なくスムーズにアップグレードできました。一つだけ注意することは以前と同じく最後の完了画面でGoogle Chromeのインストールを選択するか否かチェックマークの処理に要注意です。今回の新バージョンに対するコメントなどをチェックしながら様子を見ていましたが、本日無事にアップグレードしました。今回変更になったUIは賛否両論があり私もカラーコーディネートに不満がありますが、先ずは製品の内容優先でアップグレード*しました。

技術的なことは分かりませんが取り敢えず気がついた点として、[セキュリティ]タブの中の〔ソフトウエア更新状況〕はAdobe Reader, Flash Player ActiveX やJavaなどのPCにインストールされているソフトウエアの更新が最新版か否かをチェックしてくれるので、これはソフトの脆弱性チェックに非常に有難い機能だと思います。これまで「MyJVNバージョンチェッカ」でチェックしていましたが、これから自動的にavast!でチェックできるので大助かりです。Javaは準備中のようです。

その他いろいろ改良されていると思いますが、初めの画面で【スキャン】ボタンをクリックするといきなりクイックスキャンが始まり、初めは戸惑いましたが緊急時に直ぐにスキャンしたいときは便利だと思います。スキャンの選択は[セキュリティ]⇒〔アンチウイルス〕⇒〔今すぐスキャン〕で選択できます。

それにしてもUIは特に[セキュリティ]タブ及び[メンテナンス]タブ内の『左側のメニュー項目』は視覚的にボタン形式でカラーも見やすいように改善して欲しいですね。

アップグレード*を躊躇している方のために参考までにスクリーンショットを数件添付しますが、勿論アンチウイルスの内容が優先ですから誤解しないで下さい。

<PS:投稿に不手際あり修正しました>
< 訂正:当バージョンは正しくはアップグレードでしたから訂正表示しました>

報告ありがとうございます。

フリー版の画面にもう少しコントラストが欲しい、というのは結構よく言われていますね。
実は有料版だと背景が白ベースから黒ベースに替わり、v7系列と似た風合いになっています。
もっとも、白地に灰色・オレンジの文字は相変わらずですが。危険表示になっているのはご愛嬌です。

NON様、

確認と有料版の情報もありがとうございます。画面表示はやはりどんな時でもアバスト画面そのものの居場所を即座に明確に視認できることが操作上非常に有難いのですが、今のフリーの画面では一呼吸が必要ですね。

ところで本日8.0.1483へのアップデート・リリースを拝見しましたので、今度は早速アップデートしました。全て順調で最後の完了画面では例のGoogle Chrome選択箇所は表示されずにそのまま完了ボタンを押せるようになっていました。

前のavast!7ではavast!を開いた画面にバージョン情報があって、しかも更新してないと赤字表示になっていたのが、avast!8では[メンテナンス]⇒〔更新〕と中を開かないとわかりませんから、今後注意が必要ですね。

以上ご報告します。