Avast SecureLine VPNの接続先の国の中に台湾が見つからない。

標題の件、Avast SecureLine VPNの接続について、質問いたします。
※英語版のForumで同様の投稿をいたしましたが、日本語のForumにも念の投稿いたします。

台湾のウェブサービスを利用するために、VPNの利用を検討していたところ、このVPNサービスについて、接続先に台湾も含まれていることを知りました。

secureline-vpn

一度、無料版で接続を試してみて、正常に動作することが確認できたら有料版を購入しようと思いましたが、無料版のアプリケーションのインターフェイスには、台湾が確認できませんでした。

台湾に接続するためには有料版へのアップグレードが必要でしょうか?それとも、実際には台湾への接続はサポートしていないということでしょうか?

お手数をお掛けいたしますが、解決方法をお教えいただければと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

こんにちは 黃色香蕉 さん

返信遅れてすみません。
手元にSecureLine の環境がないのですぐには確認できないのですが、公式サイト上は、英語版・日本語版とも台湾(台北)の表記がありますね。
接続先の画面のスクリーンショットを添付してもらえますか?

NON様

お返事が遅れまして大変申し訳ありません。

重ねて、画像添付の方法が、フォーラムの使用方法の説明を読んでもよく分からず、スクリーンショットをお送りすることができないのですが、接続先を選択する画面で「アジア太平洋」を選ぶと、オーストラリア、マレーシア、シンガポール共和国、日本、ニュージーランド、韓国しか国名がありませんでした。

スクリーンショットの貼付方法と併せまして、お教えいただいてもよろしいでしょうか?

お手数をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

ベータ版ですが、接続先には台湾(台北)が出てきました。同じだと思うのですが・・・。
画像の添付は、本文入力欄の下の「Attachments and other options」を開き、「Attach」ボタンからできます。
ちょっと古いですが参考画像を添付します。

NON様

たびたび、返信が遅くなりまして失礼いたしました。

接続先を選択する画面のスクリーンショットを添付いたしますが、やはり台湾の地名はありませんでした。

お気付きの点がありましたら、お教えいただいてもよろしいでしょうか?

たびたび、お手数をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

スクリーンショットありがとうございます。
ほかのユーザーに聞いたところ、台湾アクセスポイントは表示されていて接続もできるとのことだったので、地域か設定か、何かが違うようです。

いったんSecureLineを再インストールして、改善するかどうか見てもらえますか?