どなたか教えてください。
現在avast インターネットセキュリティーを使用していますが保護されている状態でVPNに接続すると必ず4分程度でVPNが切れてしまいます。中国から日本の映画、フェイスブック、その他拡張子によって見られないものの閲覧に利用していますが、切断されては繋ぎ大変苦労しています。どうしても長時間連続で使用する場合は、avastを停止して使用しています。avastを停止しなくてVPNの切断を防ぐ方法はないものでしょうか。
ご存知の方よろしくお願いいたします。
ForumのホームページにNewtopic等のタグが表示されません。この投稿も「こちらのリンク」から投稿しました。これも合わせて教えていただければ助かります。
こんばんは tunehiko-morita さん
Avast を停止する、というのは、具体的にどこを停止しているのでしょうか?
インターネットセキュリティ版とのことですので、VPN と干渉しそうなのはファイアウォールとなりますが、各シールドを一つずつ止めてみて、どれが原因か確認してみてください。
また、接続先サーバによっては接続が不安定になる場合もあるようですので、別な場所のサーバを使ってみるのも手かと思います。
これはまた別件のようですね・・・
VPNの接続状況と関係なく発生するのでしょうか?また、別なブラウザではどうでしょうか?
NONさん回答ありがとうございます。
「Avastを停止」とは本体を再起動まで停止ということでその間はセキュリティがなしという事です。「各シールドを一つずつ止めてみて、どれが原因か確認してみてください。」とありますがAvastシールドの制御の項目ではどれくらい無効にするかの項目しか出てきませんし、ツールからファイアウォールに入っても何かVPNとは関係なさそうな「ファイアウォールで最後に許可されたプログラム」しか出てきません。私がもう少しVPNとファイアウォールの知識があればご提案のとおりの操作ができるかもしれませんが力不足です。ただ一つ解決したことがあります。今までWiFiでネットに接続していましたが試しにWiFiルーターから出ているLanで接続しましたらVPNが途中で遮断されなくなりました。原因はよくわかりませんがWiFiルーターの設定に問題があるのかもしれません。ルーターには取説もなく中国の通信会社にモデムと一緒にセットしてもらったのでさっぱりわかりません。さらにVPNにはメインとサブのサーバーアドレスがありますがメインではVPNが接続状態でもYhooがつながるのにサブを接続にするとYahooがNetにつながらなくなります。net診断をすると「問題は見つかりません」が表示され素人では解決できません。
WiFiでVPNが使用できないのは悔しい思いがしますが、とりあえずはVPNがLANにより使用できるようになり満足しています。
長々と不満を述べ申し訳ありません。これからも少しづつ勉強していきますので今後ともよろしくお願いいたします。
ひとまずVPNが切れる問題は解消したようですね。
無線で問題が起き、有線では起きないという症状からすると、ホームネットワーク・セキュリティあたりが原因のような気もします。
お使いなのが最新のAvast であれば、
タスクバーのAvast アイコンをクリック → 右上の歯車 → コンポーネント
から、各種機能を1つずつ制御できます。
ホームネットワーク・セキュリティという機能もありますので、これを「永久に無効」にし、Wi-Fi でVPNが切れるか見てみてもよいかもしれません。