windows10とavast!InternetSecrity2015を使用しています。
プレミアにアップデートしようとしてストアを開くのですが、日本語入力が出来ません。
他のソフトではできます。
どんな解決方法があるか、ご教授願います。よろしくお願いいたします。
こんにちは Atsushi4 さん
Avast側のバグのようです。
一度メモ帳等で入力し、コピー&ペーストすれば入力は可能ですので、ひとまずこの方法で対応してください。
もちろん、ローマ字や英語で書いても、問題は無いはずです。
私も同様の症状がでて、このトピックを見て少しほっとしました。
やはり、コピー アンド ペーストで入力するしか無いんですね。
avast側に問い合わせようとしても電話は繋がらないし、サポートもどこに問い合わせればいいか分かりません。
ソフトの操作性はいいのに、ユーザーサポートなどのユーザビリティには意外と無頓着な感じを受けました。
この間、アバストユーザーであることに不安を覚えました。
ソフトはいいものを提供しているのに購入の入り口でつまずくなんてもったいないと思うのですが、このブログはavastのみなさんやエージェントの関係者はチェックしていないんでしょうか?
こんばんは Makoto2 さん
Avast の本社はチェコにあり、日本に支社・支店はないので、日本におけるサポートはあまり期待できないところがあります。
一応代理店が電話サポートはしているようなのですが、営業時間の関係か、つながらないことが多いようですね。
一般に、フリーソフトの類は無料提供のためにサポート費は最小限という側面があるので、手厚いサポートは期待しない方が良いです。
有料版のユーザーに対してはサポートレベルが上がるようですが、返信が早くなる程度でしょうか。
Avast においては、基本的に、サポートはウェブ&メールのチケット経由か、このフォーラムによる互助が主となっています。
今は本社に日本人スタッフがいないらしいので、確実に日本語で使えるのは、実質的にはこのフォーラムだけです。この日本語フォーラムも、本社スタッフは基本的には見ていないと考えて良いでしょう(ひょっとすると、代理店さんは見ているかもしれません)。
もしかするとこれもWindows 10のプログラムの影響ではないでしょうか。
私の言語バーがおかしくなったのは明らかにWindows Updateの自動更新後にトラブルが発生しています。例えばWindowsのコントロールパネルの検索窓に日本語入力ができなくなりましたが、これと似たような状態ではないでしょうか。
横から勝手な推測ですみません。
このバグは昔からあるので、おそらく違うかと思います。
以前はテキストボックスに入ると勝手にIMEがオンになり、ポップアップの表示秒数等、半角数字を入れる欄に全角数字を入れてしまうトラブルが発生していました。
この仕様では入力に不便だと言われていて、私もバグとして指摘したのですが、これが直ったら今度は一切IMEが使えなくなってしまったという・・・。
何にせよ、非アルファベット圏のユーザーには頭の痛いところです。
以前はテキストボックスに入ると勝手にIMEがオンになり、ポップアップの表示秒数等、半角数字を入れる欄に全角数字を入れてしまうトラブルが発生していました。 この仕様では入力に不便だと言われていて、私もバグとして指摘したのですが、これが直ったら今度は一切IMEが使えなくなってしまったという・・・。
知りませんでした。いい勉強になり有難うございました。以後留意しておきたいと思います。
私のwin7pcもavast!プレミアの更新ができずに困ってます。ストアの名前入力欄に日本語入力できず、メモ帳からコピペしようとしても貼り付けできず、ローマ字で入れても画面が進めません。別の方のwin8.1のpcでは日本語入力できたのに・・・
上記の件で追伸です。
ショッピングカートの画面のところに連絡先があったのでそこに連絡したら、日本語で丁寧に対応していただき、無事に更新することができました。
こんばんは naoko0038 さん
報告ありがとうございます。ひとまず解決されたようでよかったです。
当該問題については、すでに開発元に報告してありますので、解決されることを期待しましょう。