初めての投稿になります。よろしくお願いします。
月の通信量に制限のある環境にて、avast free antivirusを利用しています。
数か月に1回?ある大型アップデート、定期的に行われるアップデート、マイクロアップデート、ストリーミングアップデート等あるかと思いますが、
それぞれ最大どのくらいの通信量が発生するか教えて欲しいです。
月にどのくらいavastで通信量が発生するか知りたいのでよろしくお願いします。
初めての投稿になります。よろしくお願いします。
月の通信量に制限のある環境にて、avast free antivirusを利用しています。
数か月に1回?ある大型アップデート、定期的に行われるアップデート、マイクロアップデート、ストリーミングアップデート等あるかと思いますが、
それぞれ最大どのくらいの通信量が発生するか教えて欲しいです。
月にどのくらいavastで通信量が発生するか知りたいのでよろしくお願いします。
こんばんは naonao さん
具体的な数字については公表されていないので不明です。時期によっても変化します(傾向として徐々にサイズは大きくなっています)。
以下は私のPCにあるファイルのファイルサイズに基づく感覚値です。
ストリーミングアップデート:1日当たり数百KB~数MB程度。
→ 直近のストリーミングアップデートのファイルサイズ合計がそのくらい。
ウイルス定義ファイルの差分更新:数MB程度
→ 推測。
マイクロアップデート:不定期&対象も不特定(問題の発生したモジュールのみ差し替え)のため確定不可。おおよそ数MB程度か?
→ 各種プログラムの1ファイル当たりのサイズがおおむねそのくらい。
プログラム更新:おおよそ月1回、数百MB程度。
→ インストーラーのサイズが700MB~800MB程度に対して、ウイルス定義ファイルが400MB程度で残りがプログラム本体と考えた時のサイズ。
NON様 ご回答ありがとうございます。
ご教示いただいたサイズであれば現環境で問題なく使用出来そうです。
参考にさせていただきます。
また何かありましたらお越しください