avast2014に更新をしたら、WinXP SP2がうまく起動しません。
Windowsの復元で更新前にもどしたら、登録の期限日まで半年も残っているのに「残り0日」と表示されています。
登録の画面で、「すぐに登録する」ボタンを押して登録しようとすると、「AAVMサブシステムがRPCエラーを検出しました。」と表示されます。
定義の更新も出来ず、シールドも有効になりません。
どなたか、修正の方法をご存知でしたらご教示ください。
よろしくお願い致します。
avast2014に更新をしたら、WinXP SP2がうまく起動しません。
Windowsの復元で更新前にもどしたら、登録の期限日まで半年も残っているのに「残り0日」と表示されています。
登録の画面で、「すぐに登録する」ボタンを押して登録しようとすると、「AAVMサブシステムがRPCエラーを検出しました。」と表示されます。
定義の更新も出来ず、シールドも有効になりません。
どなたか、修正の方法をご存知でしたらご教示ください。
よろしくお願い致します。
こんばんは robin-t さん
英語版トピックの
http://forum.avast.com/index.php?topic=136785.msg1007411#msg1007411
での開発者の回答によれば、avast! 2014はWindows XP SP3以降にしか対応していません(開発環境の変更のため)。
SP2以前の場合にはそもそもアップデート出来ない仕様だとのことなのですが、なぜかアップデートが通ってしまったようですね。
破損状態になってしまうと、修復が難しい気がします。一度avastをアンインストールし、再度インストールしてください。
[s]古いバージョンのファイルはこちらからダウンロードできます。
無料アンチウイルス: http://files.avast.com/iavs5x/avast_free_antivirus_setup.exe
プロアンチウイルス: http://files.avast.com/iavs5x/avast_pro_antivirus_setup.exe
インターネットセキュリティ: http://files.avast.com/iavs5x/avast_internet_security_setup.exe
プレミア: http://files.avast.com/iavs5x/avast_premier_antivirus_setup.exe[/s]
リンク先が既に新しいバージョンに置き換わっていたようです。8.0.1497は、見つけた限りではこの1か所だけです。
http://www.filehippo.com/jp/download_avast_antivirus/15860/
こちらの、「Filehippo ミラー」と書かれている部分からダウンロードすると、8.0.1497が落ちてくるようです。
なお、Windows XP SP2は数年前にサポートが切れており、SP3もサポート終了が近づいています。少なくともSP3への更新は行うことをお勧めします。
NONさん
早速のご教示ありがとうございました。
SP2はサポート外だったのですね。
アンインストールも普通にはいかず、avastのホームページにあるアンインストールプログラムを使いました。
これを実行すると、セーフモードに自動で再起動してアンインストールが出来ました。
アンインストール後に、ご紹介であったホームページからVer8をダウンロードしてインストールして無事に元に戻りました。
本当に助かりました。ありがとうございました。
また何かありましたらお越しください