daznがアメリカ版につながるという問題を以前にもこちらに投稿したのですが、やはりavastの可能性が高そうです。
もしそうだとしたら設定のどこかを変えるとか何か対処法を思いつかれますか?
連投申し訳ありません。
daznがアメリカ版につながるという問題を以前にもこちらに投稿したのですが、やはりavastの可能性が高そうです。
もしそうだとしたら設定のどこかを変えるとか何か対処法を思いつかれますか?
連投申し訳ありません。
Avast が原因と考える理由は何でしょうか。
いずれにせよ、どの製品を使っているのか分からないと回答のしようがないので、お使いのAvast の製品名等の詳細情報を正確に教えてください。
ありがとうございます
daznのほうに相談して出てきた可能性をひとつづつ消していった結果セキュリティーソフトが残っただけですので、正直本当のところはわかりません。
製品はavast internet security で、もう一つの質問とダブりますが、アカウントを開くと、そちらでは有効期限は来年までになっていて、右側にライセンスのダウンロードという四角とアクティベーションコードの四角があります。
この状態ではアクティベートされていないということでしょうか?
アカウントとは、my.avast.com のことでしょうか?
my.avast.com の表示は、単に所有するライセンスを表示するだけですので、アクティベートされているかどうかとは関係がありません。
購入された製品がAvast Internet Security ということですので、下記ページをご参照ください。
アクティベーション コードでのアバスト インターネット セキュリティの登録
https://support.avast.com/ja-jp/article/157/
なお、トピックの内容が混ざると分かりにくくなりますので、別トピックの話題は基本的にはそちらで続けるようお願いします。
使用されているAvast 製品がAvast Internet Security だけであれば、別途セキュアラインの体験版が入っているとかそういう場合を除き、発信元を偽装するような機能は無いので、アメリカ版につながる理由が思いつきません。
Avast を停止して、動作に変化はありますか?もしあるとすれば、どれを止めると変化がありますか?
ごっちゃにして申し訳ありません
アクティベーションの方はおかげで解決しました。ありがとうございました。
daznの話ですが、実際のところ、常時ではなく、日本版につながったりアメリカ版につながったり不定期ですので、確かめようがありません。
今度アメリカの方につながった時にavast停止してみます。
アメリカ版につながるというのは、「アメリカからは視聴できません」のようなメッセージが出るということであっていますか?
また、同じ日にブラウザを立ち上げなおしたり、リロードしたりすると直るとか、そういうことはありますか?それとも、時間が経たないと直りませんか?
いえ、日本版のリンクから、アメリカ版のトップページに飛ばされます。
そこにメンバー用のsigninのリンクはありますが反応しません。
最近問い合わせがあるのか、「ほかの国の人でここへつながった人はうんぬん」の英語のメッセージが出るようになりましたが、そこにある対処法は私がdaznに相談した時と同じようなものです。
ブラウザはfirefox, chrome, edge全部同じ状況です。その状態になったら、たぶんしばらく手の打ちようがないでしょう。
そのうち自然にまた見られるようになったりします。
見たい番組があるときのつなぎは一種スリルですね。
有料版をアクティベートしてからちゃんと日本版につながるようになりました。
たぶん無料のavastの問題だったのでしょうね。
無料版のAvast にあって有料版のAvast に無い機能というものは無いので、どちらかというと、有料版Avast の何らかの機能のために問題が発生しなくなった、と言った方が妥当と思います。
例えば、セキュアDNS を止めておくと、問題が再発したりしないでしょうか。