lenovoPCでのブートタイム検査をしたら・・

KeyHook.dllなる物が検出されました。処置として隔離にしたのですが
調べてみると
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1479374459
こちらの質問とほぼ全く同じ状態でした。
自分のはWin32;KeyHooker-E[PUP]となってました
誤検出なのか
またはウィルスやスパイウェアなのかわからず困っています。
隔離のままで問題があるのかもわからないので・・

パスが同じということでしたら、avastの過剰反応ということでよいかと思います。
検知がPUP(Possibly Unwanted Program)ですので、危険性としてはいずれにせよ低いものです。

キーボード操作に機能を追加するようなアプリケーションだと、挙動がキーロガーと間違われることがあります。
パスやファイルが分からないのではっきりとは言えませんが、おそらく今回もその類かと思われます。

お返事ありがとうございます!やはり誤検知っぽいですね。
他の質問でも同様の質問がありそこでは
キーロガー?で危険だ。。等といわれて居て心配になっていました。
現在隔離されてるのは隔離のままで良いのでしょうか?

キーロガーでもこの検知になる可能性はありますので、用心するに越したことはありません。
隔離についてですが、実用で支障が出ないようならばそのままでもよいかと思います。
但し、このDLLを隔離したことにより、一部のソフトウェアの動作に支障が生じる可能性はありますので、その場合は戻してください。