ウェブシールドがoViceに影響する

https://forum.avast.com/?topic=320120.0
上記から転載いたします。

Avastを利用させてもらっています。

こちらのリリースでウェブシールドのWebSocketスキャン機能が入ってから思うのですが
ウェブシールドをONにしていると
oViceというバーチャルオフィスで声が聞こえない、画面共有ができないという事象が発生します。
原因わかりますでしょうか?

なお、関連するドメイン等を除外設定に入れても改善しませんでした。

>NON様
以下、いただいたご質問への回答となります。

WebSocketスキャンを停止すると改善する、ということでしょうか?
ウェブシールドをOFFにすると改善します。

また、除外設定は、どこにどのような設定を入れましたか?
ウェブシールド-例外 を追加で
下記のドメインを全て追加しました。
https://ja.ovice.wiki/f02abdd711ce46559012d84b71fb86fc#:~:text=②部分一致のご登録が難しい場合、以下のリストをご参照いただきドメインをご登録ください。

oVicenのヘルプにある以下テストは動作するでしょうか?
はい、動作しますし
バージョン22.6.6022以前はウェブシールドがONでもoViceは正常に動作していました。

oViceは容易にテストできる製品ではなさそうなので、動作確認はできませんが、
私も契約前に試すために入ったことがあるのですが
oViceには誰でも入れるデモスペースがあります。
そちらに入っていただければ動作は確認いただけると思います。
https://tour.ovice.in/

よろしくお願いします。

トピック作成ありがとうございます。
また、デモスペースの案内ありがとうございます。

こちらでデモスペースに入ってみたのですが、相手にどう見えているかは分かりませんが、画面の共有も特にエラーが出る様子は無いようです。
音も聞こえました(人と話したわけではないのですが、フロアで音楽が流れているところがありましたので)。
当方で確認したのはWindows 10 21H2 64bit / Mirosoft Edgeになります。

ふろん太さんの環境ではウェブシールドのON/OFFで影響が出るということなので、何かしらの干渉はありそうなのですが、こちらで再現しない?所を見ると、何か別な要因も絡んでいそうな感じです。

NON様

ご確認ありがとうございます。
ご説明が足らず、申し訳ございません。

ウェブシールドONでもYouTubeの音は聞こえます。
症状は下記です。
・画面共有ができない
・オブジェクト経由の会話で相手の声が聞こえない

◆環境
macOS Monterey 12.5.1
chrome バージョン: 104.0.5112.101(Official Build) (arm64)

ご確認のほど、お願いいたします。

macでしたか。
(Windows版のリリーストピックに記載いただいていたので、てっきりWindows版と思っていました)

macについては当方でも環境や知見が無いので、私からはあまりアドバイスはできませんが。。。
今更ですが、お使いのAvast 製品の正式名とバージョンも教えてもらえますか?

ちなみに

私の方で確認したのは、YouTubeではなく、ビルの屋上かどこかでステレオコンポのマークから?音がゲーム会場に流れていた感じのところです。
共有も、手元の画面には表示されるのですが、相手に表示されないということでしょうか?

(Windows版のリリーストピックに記載いただいていたので、てっきりWindows版と思っていました)
すみません。ご説明不足でした。トピックも気づきませんでした。

今更ですが、お使いのAvast 製品の正式名とバージョンも教えてもらえますか?
添付いたします。

私の方で確認したのは、YouTubeではなく、ビルの屋上かどこかでステレオコンポのマークから?音がゲーム会場に流れていた感じのところです。
5FのoVice宴会会場のことでよろしかったでしょうか?
常時それらしきマークはないようなのですがメガフォン機能でどなたかが案内されていたということでしょうか?
試してみましたがWindows PCでメガフォンしてもAvastウェブシールドONのMacには音が入ってこなかったです。
(メガフォン利用中のトーストは出る)

共有も、手元の画面には表示されるのですが、相手に表示されないということでしょうか?
下記の通りとなります。

・AvastウェブシールドONのPCが自分の画面を共有する
→相手に自分の画面は見えていない、お互いの声が聞こえない

・AvastウェブシールドONのPCが他者の画面共有を見る
→相手の画面がこちらに見えていない、お互いの声が聞こえない

よろしくお願いいたします。

先ほど確認しましたら、オフィスショールームの2Fでした。

>共有も、手元の画面には表示されるのですが、相手に表示されないということでしょうか? 下記の通りとなります。

・AvastウェブシールドONのPCが自分の画面を共有する
→相手に自分の画面は見えていない、お互いの声が聞こえない

・AvastウェブシールドONのPCが他者の画面共有を見る
→相手の画面がこちらに見えていない、お互いの声が聞こえない


ありがとうございます。
WindowsPC2台でAvast入り→Avastなし方向で通信を試したところ、音声、画面共有の 両方とも動作しましたので、Mac版特有の事象と思われます。

オフィスショールーム2Fの環境で問題が再現できるでしょうか?
(回答があるかは分かりませんが、開発陣に互換性問題を報告するにあたり、簡単に再現できる環境が無いかと思って確認しております)

2Fでしたか。
そうですね、Mac版だと確実に再現できます。

2Fでの再現手順は下記となります。
お手数をおかけしますがお願いします。

・Avastユーザー:Avast導入PC利用ユーザー
・ユーザーX:Avast導入していないPC利用ユーザー

◆画面共有
Avastユーザーが、画面共有オブジェクトを立ち上げる
ユーザーXが画面共有のオブジェクトに線でつながる
→ AvastユーザーのPCでは画面が黒い状態のままで、共有が開始されない

ユーザーXが、画面共有オブジェクトを立ち上げる
Avastユーザーが画面共有のオブジェクトに線でつながる
→ AvastユーザーのPCでは画面が黒い状態のままで、共有が開始されない

◆音声
Avastユーザーが、ミーティングオブジェクトを立ち上げる
ユーザーXがミーティングオブジェクトに線でつながる
→ お互いの声が聞こえない

ユーザーXが、ミーティングオブジェクトを立ち上げる
Avastユーザーがミーティングオブジェクトに線でつながる
→ お互いの声が聞こえない

※オブジェクトの立ち上げ方法:画面下ツールバー「+」をクリックし、画面共有またはミーティングをクリックする

書き忘れましたがMacでの検証手順です。

返答があるかは分かりませんが、事象について報告しましたのでご連絡します。

ありがとうございます!
もし返信等いただけましたらご連絡いただけますと助かります。
参考情報もありがとうございます。