Thunderbirdでimapによるgmail送受信ができなくなりました

avast最新版・Thunderbird最新版を使用しています

この度、プロバイダーほ変更したのですが直後からgmailの送受信ができなくなりました
設定はそのままです

色々いじったところavastのメールシールドをオフにすると送受信ができることがわかりました

メールシールドの設定によって挙動が若干異なります

送信をスキャンだけをオフにする
他はオン

この場合は受信はできます
送信の場合は送信はできるのですが送信済みのメールを保存できず動作が固まります

設定をトラブルシューティングから初期設定に戻してみたのですが治りません

なにか対処法はあるでしょうか?

追記

送信をスキャンだけをオフにする
他はオン

この設定で完全に何事もなく送受信できるようになりました
特に設定をいじったわけではありません

しばらく様子を観ます

こんばんは youiti47 さん

当方で確認しましたが、正常に送受信できました。

まさに数日前に19.7.2388 が出ていますが、こちらは適用されていますでしょうか。

お返事ありがととうございます

avastは最新版にアップ済みです

経緯としては17日に発生し18日にはavastとThunderbirdを両方を最新版にしました

症状は差分を適用前からです

追記 2

以下の症状が出たのでメールシールドを解除しました
いずれもシールド解除すれば正常に作動します

Thunderbirdでメールフィルタを適用後に振り分け先のフォルダから
メールが消失する

または

Thunderbirdによるフィルタ適用後に振り分け先のフィルタを覗くと
メール本文だけが読めず表示されない

数回PCを再起動して直らないようであれば、

  1. Avast を修復してみる。設定 → 一般 → トラブルシューティング → アプリを修復 です。

  2. 証明書の再インストールを試す。Thundirbird のツール → オプション → 詳細 → 証明書 → 証明書を管理 → 認証局証明書 → 「Avast Web/Mail Shield」あるいはそれに類するものを全削除 → インポート → 以下パスの証明書をロード → OK

C:\ProgramData\AVAST Software\Avast\wscert.der
  1. 設定をリセットしてみる。設定 → 一般 → トラブルシューティング → 初期設定に戻す です。設定をバックアップ から、バックアップを事前に取ることをお勧めします。

でどうでしょうか。

1から3全て試しましたが同じ結果です

当方で動いていることもあり、これで直らないとなると、あとは再インストールしてみるくらいしか方法がありません。

Avast 以外のセキュリティソフトはお使いですか?

他のソフトは使っていません
残念ですが、しばらく様子を見て再インストールを検討したいと思います

avastは長い期間使っていますので安心感がありますから
他のソフトに乗り換えようとは思いません

avastのアンインストール画面から修復をすることによって一応解決しました

ただし、メール送信時に本文にavastの署名が追記されていません

これで様子を見たいと思います

追記です

avastの署名がなかったことが気になって証明書の再インストールをしてみたところ
再度同じ症状になってしまいました

修復を試みても治りません

avgへの乗り換えを検討しています

署名はAvast の設定によって入ったり入らなかったりしますが、挿入する設定ということでよいでしょうか。

あとは、昔のWeb シールドがらみのトラブルで役に立ったことがある

netsh winsock reset

あたりでしょうか・・・。

よく分からなかったので検索したところ
カスペルスキーに似たような案内があったので下記のコマンドを実行しましたが効果はありませんでした

どうやら自分のパソコンだけの症状のようですが
プロバイダーを乗り換えてからなので、その辺りが原因かも知れません

ちなみに、ぷららです

netsh winsock reset 
netsh int ip reset all 
netsh winhttp reset proxy 
ipconfig /flushdns

ちなみに、送受信に失敗した際のエラーメッセージは何と言っているのでしょうか。

送信サーバーとの接続がタイム・アウトしたため接続できませんでした
と言うメッセージです

それからGoogleアカウントからThunderbirdのデバイスを削除して送受信させたところ
なんのエラーも出ず本人確認の案内も出ませんでした

avastを作動させると本人確認の案内が出てデバイスが承認されます

こちらのGMail は以下の設定です。

■受信
種類:IMAP
サーバ:imap.googlemail.com
ポート:993
接続の保護:SSL/TLS
認証:通常

■送信(SMTP)
サーバ:smtp.googlemail.com
ポート:465
接続の保護:SSL/TLS
認証:通常

それからGoogleアカウントからThunderbirdのデバイスを削除して送受信させたところ なんのエラーも出ず本人確認の案内も出ませんでした

avastを作動させると本人確認の案内が出てデバイスが承認されます


こちらは理由は分かりません。
私の場合は、デバイスの管理自体を無効化して使っています。

解決しました

ONUに直接パソコンを差してネットに接続していましたが
本日、ぷららからレンタルルーターが届いたため使用したところ何事もなかったかのように機能しました

他の環境ではどうなるかわかりませんが
自分の場合はこれでavastの全機能を使えることになりました

PPPoE あたりとの絡みでしょうか、何にせよ動いたようで良かったです。