[要望]ゲームモードをもっと柔軟に

まだavastを使い始めて数日なので、どれぐらいの頻度でメッセージが表示されるか分かりませんが
ゲーム中にこれらのメッセージが表示されるリスクを考えると、ゲームモードを使用せざるを得ません。
(特に、メッセージが表示される左下の場所は、ゲームで重要な場所でもあります)

それを考えると、ゲームモード・サイレントモードは非常に便利なのですが
Webブラウジング時や、メールチェック、ファイル整理中にメッセージが表示されないというのも不安でもあります。

現在、一定時間で解除されるような仕組みになっていますが
これを、起動中のプロセスとホワイト・ブラックリストと照合して、表示・非表示を制御出来るようにしていただけませんか?
このリストは、ユーザーが実行ファイルを選択して追加する形でかまいません。

この機能はゲームPCユーザでなくても、たとえばビデオ、音楽などのプレイヤーを検出して
視聴時に邪魔をしないと言うことも可能です。

また、音、avast独自ポップアップ、Windows標準バルーンヒントで警告などの選択が出来るとなお良いと思います。

ようこそ kiwipease さん

一応、avastは標準設定でもフルスクリーン状態(ゲーム、動画再生問わず)ではポップアップを出さない設計になっています。
また、もっとも頻度高く表示されるであろう自動更新のポップアップ(一日平均1~2回です)については、常に表示しない設定にすることも可能です。
なお、音に関しては、どの処理で音を鳴らすかの設定が可能です。これらの設定は、すべて

◆自動更新ポップアップ関連
メインウィンドウ → 右上の「設定」 → 更新 → 詳細

◆音関連
メインウィンドウ → 右上の「設定」 → サウンド

から設定できます。