ブートスキャンについて

再度、投稿させていただきます。前回質問させていただいた内容とは異なるので投稿させていただきました。

8/15にavast ブートスキャンをしたところ2つのファイルを検出しました。ただ、混乱していたため、そのファイル名ははっきりと憶えていません。ただ、scanner,scanner(1)という名があったことは憶えております。
その後、対処するときに数字を選択したような記憶があり、削除をしてしまった可能性があります。その当時のスキャン結果のログを再度見ることや復元?のようなことは可能なのでしょうか?

どのようなウイルス名かはわかりません。ファイル名しか表示されなかったので確認不足かもしれません。 ブートスキャンの設定 ヒューステリック 高 PUP スキャン 圧縮ファイル展開 全てのハードディスク
また、avastのフルスキャン( スキャン設定 デフォルト )やmalwarebytes,他のオンラインスキャナーでは検出されておりません。なぜ、このスキャンだけ検出されたのかわからなかったので投稿させていただきました。

scanner,scanner(1)という名から、他のオンラインスキャンソフト(kaspelsky online scanner , housecall , F secure online scan など)の誤検出?かもしれない、また、ヒューステリック高を設定していたために
他のオンラインスキャナーのソフトに反応したと考えたのですが、自分自身では誤検出かどうかわからないので投稿させていただきます。

よろしくお願いします。

残っているかどうかわかりませんが、ブートタイムスキャンのログは、

XPまで
C:\Documnets and Settings\All Users\Application Data\AVAST Software\Avast\report\aswBoot.txt

Vista以降
C:/Program Data/Avast Software/Avast/Report/aswBoot.txt

に保存されています。これが残っているかどうか見てみましょう。
問題のスキャンの後に、ブートタイムスキャンを行っていなければ、ですが。

ところで…ブートタイムスキャンではキャッシュファイルが
CAB/ZIP archive is corrupted.
と報告されるのですが、日本語ではどんなニュアンスでしょう?
辞書を引いてもピンと来ません。
「ファイルが壊れている」位の意味でしょうか?

返信ありがとうございます。 調べた結果、残っていませんでした。 ただ、ウイルスは検出されませんでしたという表示がavastのスキャン結果に書いてあったと思います。ファイルが検出しているのになぜかと思った記憶はあるのですが、ブートスキャンは検出された際にウイルス名の記載はあるのでしょうか?ファイル名しか結果として表示されていなかった記憶があるのですがどうなのでしょうか?

合ってます。「archive is corrupted」は「圧縮ファイルが壊れています」ですね。

ブートタイムスキャンでも、ウイルス名は表示されます。
日本語のパス名だと、パスが化ける場合はありますが・・・。

ファイル名だけだと、MINT_BLUEさんが言われているような、スキャンエラーだったのかもしれません。