system
1
お世話になります。
状況といたしまして、3週間ほど前から急にWikiがみれなくなりました。
他のサイトは見れます。
Wikiなど特定のサイトの接続が不可能となりました。
エクスプローラでもクロームでも同じ現象です。
セキュリティはアバストを使っているのですが、その「常駐保護」の「ウェブシールド」を「無効」にすると見れるようになります。
ウェブシールドの設定で、スキャン除外の設定を行ってもみれないままです
設定の仕方が悪いのでしょうか(;_;)
アバストの再インストールを行っても改善されませんでした。
このウェブシールドを無効にし続けるのは怖いので対処方は何かございませんでしょうか?
初心者ですので、わかりやすくお教えいただければ幸いです。
system
2
すみません、更新がうまくできず、いくつも投稿してしまいましたm(_ _)m
ご教授宜しくお願い致します。
NON
3
こんばんは o88o8888o88o さん
IPv6を利用できるプロバイダを使用している際に、IPv6を使うウェブサイト(大手サイトがほとんどです)にアクセスが出来なくなる、という報告がいくつかあります。
時々ある症例なのですが、一部のIPv6サービスと、ウェブシールドとの相性が悪いようです。
この場合、ネットワークアダプタの設定から、IPv6を使わないよう設定すると改善するかと思います。
IPv6の無効化はOSによって手順が若干異なりますが、Windows 7の場合だと以下のサイトの手順が参考になるかと思います。
Windows 7 IPv6プロトコルを無効にする方法
http://www.akakagemaru.info/port/windows7ipv6.html