system
1
はじめまして。インターネットセキュティー2015のウィルススキャンでブートスキャン自動処理適用をかけたら、いくつか脅威のウィルスに感染していてその分はチェストに移動となっていて処理に成功しているのですが、 自動処理のままになっているファイルがいくつかあり 結果の欄にエラー:指定されたファイルが見つかりませんとでています。その後、フルスキャンをしてみたら、いくつかのファイルをスキャンすることができませんでした。コメント欄に エラー:圧縮ファイルはパスワードで保護されていますと表示されています(感染0となっています)
この場合、ここから先の処理をどうしたらよいのか分かりませんので教えてください。このチェストに移動されたものはそのままにしておいていいのでしょうか?それとも削除したほうがいいのでしょうか?
また、上のフルスキャンでいくつかスキャンできなかった分はどうすればよいのですか?
NON
2
こんにちは nonkuro さん
ブートタイムスキャンで「ファイルが見つかりません」と言うのも、珍しいと言えば珍しいのですが・・・
このチェストに移動されたものはそのままにしておいていいのでしょうか?それとも削除したほうがいいのでしょうか?
PCの動作に問題が無いのであれば、チェストの中身はそのままで構いません。チェストに入っている限り、悪さをすることはありません。
ただ、もし誤検知で駆除されたものである場合、駆除された結果として一部のソフトの動作がおかしくなる場合はあり得ます。
また、上のフルスキャンでいくつかスキャンできなかった分はどうすればよいのですか?
パスワードで保護されている以上、パスワードを知らない限りスキャンすることは不可能です。
もしそのファイルが解凍された時には、当然普段通りスキャンされますので、心配は要りません。
system
3
お返事ありがとうございます。 助かります
今のところPC動作に問題はないようなのでチェストに入っているものはそのままにしておこうと思います。また何かトラブルが発生しましたら宜しくお願いいたします 