system
1
すみません。どなたか教えてください。
本日、プレミヤの更新が近づいていますとメッセージがでて、以下のように購入更新しました。
製品SKU:
製品名: アバスト プレミア - 1 PC, 2 年
注文数量: 1
金額: 7,760円
これには、プレミヤとありますが、「アバストから歓迎ギフトが届きました」「開封しましょう」を開封したところ、そこに、「現在お試し中」のものがインターネット・セキュリティで、プレミヤは未購入で3880円とあるんです。
アバストのアイコンをクリックしても、「インターネット・セキュリティ」と出ています。
プレミヤを買ったのに、なんでインタネット・セキュリティになっているのか、わかりません。
どなたか、お教え願えないでしょうか。
よろしくお願いします。
また、購入はクレジット決済です。返品は可能なんでしょうか。併せてお願いします。
英語が苦手で、ちんぷんかんぷんです。是非お願いします。
こんにちは。同じアバストユーザーの一人です。
アバスト インターフェイスを開いて、設定(歯車のアイコン)をクリックして出てきたウィンドウの「申込み」タブの表示はどうなっているでしょう?
2年間のライセンスをご購入のようですので、ライセンスの有効期限の残りが700日以上あるのではないかと思います。
もし、この残りが30日以下であれば無料試用のライセンスが有効になっていて、ご購入になったライセンスのアクティベーションが行われていない状態となります。
アクティベーションは、手動でアクティベーションファイルをダブルクリックする等する必要があったと思います。
ライセンスの有効期限の状況をご確認してみて下さい。
system
3
Tahnyanさん、ありがとうございます。
今調べましたところ、仰るとおり、アバスト・インターネット・セキュリティの「試用モードが有効」と出ています。
有効期限、残り30日。「アバスト パスワード」の下に、「製品が購入されていません」があり、橙色の枠の中に「すぐに購入」とあります。
その下に、「すでに何らかかのアバスト製品を購入済みですか?」とでていて、 その右に、「アクティベーションコードを入れる」とアンダーラインがあります。
更新が切れるのが、25日後なのですが、ここで購入すると、25日分損することになるのでしょうか。
さらに、ご教授をお願い致します。
punchan様、こんばんは。
試用のライセンスの有効期限は消えてしまう仕様だったと記憶しています。
モッタイナイですが・・・。
既にライセンスをクレジットカード払いでご購入ということですので、早々にアクティベーションすることをオススメします。
アバストのライセンスはアクティベーションをした日からライセンスの有効期限がカウントダウンではないはず。
購入申込みをして決済が完了し、アクティベーションの案内がメールで届いたところからカウントダウンだったと。
注意: お客様のライセンスは有効にした日ではなく購入日より有効となります。
ご注文確認のメール記載より。
ですので、ご購入なさったプレミアムのライセンスが使わないまま消費されていってると思われます。
有効期限が加算されていく仕様ならいいのに。
system
5
Tahnyanさん
ありがとうございました。
更新できました。
参考までにお教えください。
アバストを購入する場合、購入日より起算しているので、更新日が25日後に迫っているとのことでも、間際の契約の方が良いということでしょうか。
その場合は、クレジット支払いよりもコンビに支払いなどの方がよろしいんでしょうか。
それと、プレミヤは今回の購入で二度目になります。とてもセキュリティがしっかりしていて、それはいいのですが、日本語のホームページが無くてそれが不安ですよね。何とかならないものかと思います。
今回の更新をクレジットカードでしましたが、次回自動的に更新となってしまい、本人の知らないうちに更新料がクレジットカードから児童引落しなんていうことになりはしまいかと不安です。
何度もすみません。
どうぞご教授ください。
punchan様、こんばんは。
少々扱いが難しい内容の質問ですね。。
個人個人で最善が違うはずですので、私Tahnyanはこうしているという本当に参考程度の事しか書けないと思いますが、あしからず。
「お客様の アバスト インターネットセキュリティ はあと1ヶ月で期限が切れます」という期限切れ案内のメールから更新手続きをすると、更新日から1年間プラスされるとメール中に案内があります。
私は、このメールから更新手続きをしたことがないので、実際にどうなるかはわかりません。
私は有効期限が切れる度にライセンスを新たに購入していますが、そのタイミングは残り1日前か、期限が切れたその日に購入するようにしています。
支払方法は、30日間返金保証があるのでクレジットカードでもコンビニ払いでも良いと思いますが、コンビニ払いでは支払った後で契約に不都合があってもAvastからの返金対応以外の手続きが一切できないことは考慮する点だと思っています。
サポート自体が現在は日本語で対応して頂けないので、いろいろな面で不安要素がありますよね。
実際、サポートが必要な状況になって、NON様にお力添え頂いて解決したという事もありましたので。
かなり過去の事ですので、最近では仕様が変更になっているかもしれませんが、
ライセンスの有効期限がもうすぐ切れますが、自動更新が有効になっていますという内容のメールが送られてきていたはずです。
何のお知らせも無しに更新はされなかったと記憶しています。
以上、私のわかる範囲で書いてみました。ご参考になれば幸いです。
# 私の認識違い、仕様変更などで誤った記載がありましたら、訂正をお願いします。