初めまして
アバストインターネットセキュリティ - 1 PC, 2 年をを今日購入したのですが、自分には合わなかった用で、
返金してもらおうと思ったのですが、よくわかりません。
パソコンの操作そのものが下手なので、ド素人にもわかるように簡単に教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。
Description
Refund request
Full Name
日本語で自分の名前
Order ID
送られてきたメールにあったご注文番号
Billing Address
日本語で購入時に入力した住所
More information
Quote
Hello,
I wrongly bought Avast Internet Security (1 PC, 2 Year) on 14 October, thus I want to cancel the order.
Other order details are written below, could you check it, cancel and refund my order?
Name: <購入時に入力した名前>
Billing address: <購入時に入力した住所>
Order ID: <注文番号を半角数字で(全角では向こうのスタッフが読めません)>
Thanks.
今過去のトピックを見つけて調べたのですが、これをコピペして「アバスト サポートセンターへのお問い合わせ」から送ればいいのでしょうか?
質問の追加なのですが、商品自体はダウンロードしてあるのですが メールの送信後はどうすればいいのでしょうか?
こんばんは 紀充 さん
本文については、別案件の内容が記載されていますので、少し変える必要があります。
本文(More information)はこんな感じでしょうか。
Hello,I wrongly bought Avast Internet Security (1 PC, 2 Year) on 13 November, thus I want to cancel the order.
Other order details are written below, could you check it, cancel and refund my order?Name: <購入時に入力した名前>
Billing address: <購入時に入力した住所>
Order ID: <注文番号を半角数字で(全角では向こうのスタッフが読めません)>Thanks.
これを、
サポート: アバスト サポートセンターへのお問い合わせ
https://www.avast.co.jp/faq.php?article=AVKB266
の手順を参考に、Avast のサポートセンターへ送ってください。
使わないのであれば削除で構いません。
また、サポートチケットはメールではありません(通知はメールに届きますが)ので、送った後、相手の返信を待つことになります。
返信ありがとうございます
本文変更後、Avast のサポートセンターに送ったのですが、確認Eメールが送信されませんでした。
その後自分でも調べたのですが、この画像はプレビューで、赤丸を付けた場所をクリックしなければ送信されないのでしょうか?
送信されずキャンセルにならないのなら、返金しようとした理由が解決したので、このまま使いたいと思っています。
添付いただいた画面には、上部に「Your ticket has been created.」(チケットが作成されました)とあるので、既にチケットは作成され、送信済みと考えられます。
それで確認メールが来なかったということは、チケットを送るのに使っているAvast アカウントのメールアドレスが間違っているか、迷惑メールボックスに入ってしまっている等が考えられます。
赤丸部分は「Click here to reply to this ticket」(このチケットに返信するにはここをクリック)ですので、何か追加情報を書き込んだり、Avast 側からの回答に対して返信をする場合に使うものです。
こちらの意味が良く分からないのですが、もし返金しないでそのまま使うということであれば、その旨を追加で返信した方が良いです。
このままだと返金手続きが始まってしまいます。
もしその場合、返信する文章はこのくらいでよいでしょう。
Never mind, I have changed my mind and decided to use Avast.(気にしないでください、気が変わったのでこのまま Avast を使います)
無事に解決しました ありがとうございました。
また何かありましたらお越しください