無料版なのにウェブカメラシールドが動いてしまった

Avast無料版17.8.2318を使用。

・現象

キャプチャソフト(AREA HD Capture)を起動したところ、これまでは出てなかったウェブカメラシールドが何故か突然起動して、「ブロックしますか」的な文言が出た。
そこでうっかりOK的な返事を押したところ、無事隔離され、キャプチャができなくなってしまった。

設定を解除しようとウェブカメラシールドにアクセスしたところ、
「申し訳ありませんが、ウェブカメラシールドは有料機能であり、アバスト無料アンチウィルスには付属していません。」
との表記が表示され、設定を行うことができない。

設定→一般→スキャンからの除外でキャプチャソフトのディレクトリを指定したが、これが効かなかった。
現状では、設定→トラブルシューティング→受動モードにするか、Avast自体を無効化するかしないとキャプチャできない状態になっている。

・やりたいこと

ウェブカメラシールドの設定を削除する。

以上、よろしくお願いします。

こんばんは yuubiseiharukana さん

無料版でウェブカメラシールドですか・・・。
GUIから設定を直すのは無理だと思いますので、下記手順で復旧できるかお試しください。

[ol]- C:\ProgramData\AVAST Software\Avast を開いてください。隠しフォルダですのでご注意ください。

  • メモ帳でavast5.ini を開き、[Webcam] セクションを探してください。
  • 当該セクションがあれば、Enabled=1 となっていると思いますので、これをEnabled=0 にしてください。
  • 上書き保存してください。Avast から警告が出ますが、「はい」で許可してください。[/ol]

あるいは、下記手順でも可です。

[ol]- セルフディフェンスモジュールを停止します。Avastユーザーインターフェース → 設定 → トラブルシューティング から設定できます。

  • C:\ProgramData\AVAST Software\Avast を開いてください。隠しフォルダですのでご注意ください。
  • snx_lconfig.xml を削除してください。
  • セルフディフェンスモジュールを再開したのち、コンピュータを再起動してください。[/ol]

ご回答ありがとうございます。

Dドライブにインストールしているので、
"D:\Program Files\AVAST Software\Avast"を探してみましたが、
avast5.ini、snx_lconfig.xmlともに存在しませんでした。
( iniはBrowserCleanup.iniとSecurityProductInformation.iniの2ファイルしか存在せず、 xmlは0個)

結局アンインストール→再度インストールすることでリセットしました。

場所が違います。
Program Files 配下ではなく、隠しフォルダになっている ProgramData 配下になります。
(隠しフォルダであることが分かるよう、注意書きは追記しておきます)

再インストールされたということなので、問題ないとは思いますが、万一再発した時は場所をお間違えなきよう。