CDK
1
Avast Pro Antivirus
プログラムのバージョン:18.5.2342 (build 18.5.3931.338)
ウイルス定義のバージョン:180723-4
OS:Windows7 Professional 64bit Service Pack 1
Internet Explorer 11 (11.0.9600.19080) と Firefox Quantum ESR 60.1.0 (32ビット) ですべてのウェブサイトが開けないことがあります。
差し当たりパソコンを再起動するとウェブサイトを開けるようになるのですが、今日は時間に余裕があったので調べてみました。
-
ネットワークフォルダなど NetBIOS で名前解決できるものは開けていますので、ネットワークは生きています。
-
Windows ネットワーク診断を実行すると、以下の結果になります。
https://i.imgur.com/uSqFAgM.gif
-
タスクトレイのアバストのアイコンを左クリックしても、アバストのウィンドウが開きません。
-
タスクトレイのアバストのアイコンを右クリックしても、コンテキストメニューも表示されません。
-
スタートメニューからアバスト (avastui.exe) を起動させようとしても、アバストのウィンドウが開きません。
-
タスクマネージャーのプロセスには AvastUI.exe *32 が1つのみ存在しており、プロセスの終了はできません。
アバストが開かないので、アバストが何かしらの原因になっていると思われるのですが・・・。
DNS で思い当たるのは、コンポーネントの「リアル サイト」なのですが、このようなウェブサイトが開けないという事例はありますか?
NON
2
以前に、ベータ版だったか、リアルサイト絡みのトラブルで不具合が発生したことがありました。そのときはVPS (ウイルス定義) に何らかの問題があったようです。
私はベータ版を使っていますが、昨日似たようなトラブル(DNS での名前解決が失敗する)が発生しました。ただ、私の場合はタスクトレイアイコンは機能しており、全シールドの停止 → 再開で直りました。
症状が発生した際に、AvastSvc.exe がCPUを食っていたりしないでしょうか。
あらかじめセルフディフェンス機能をオフにしておいたうえで、症状が発生した際にタスクマネージャからAvastSvc.exe (場合によってはAvastUI.exe も)を右クリックし、「ダンプファイルの作成」を押してプロセスダンプを作成しておいてください。
もしかすると開発陣に欲しいと言われる可能性もあるので。
CDK
3
ご回答、ありがとうございます。
DNS の名前解決が失敗する似たようなトラブルは発生しているのですね。
タスクマネージャーのプロセスには AvastSvc.exe はなく、AvastUI.exe になります。
AvastUI.exe の CPU 使用率は、とりわけ高いということはありませんでした。
前回の発生は 18.4.2338 か 18.3.2333 の時で頻発する現象ではないので、次回発生した時はダンプファイルを取っておこうと思います。
NON
4
これは、単純にメインサービスであるAvastSvc.exe が落ちていて、通信が上手くいかなくなっている(そのためタスクトレイアイコンも応答しない)ような気がします。
頻発するわけでなければ、お手数ですが再起動でご対応ください。
CDK
5
次の発生時は、AvastSvc.exe を「すべてのユーザーのプロセスを表示」したタスクマネージャーと、管理ツールのサービスで状態を確認してみます。