PC版avast(free)を数年使っているのですが、今年に入った辺りからクロームを開いている際にマルウェアを検知するようになりました。
メッセージとしては
「脅威を安全に処理しました
cosmeticsrc.comはOther:Malware-gen[Trj]に感染していたため、接続を中止して安全を維持しました。」
と表示されます。
もちろんそのようなサイトは開いていません。
クローム上ではYouTubeやSpotifyなどをタグロックしています。
このメッセージの原因と対処法を御教授下さい。
NON
2
NONさん、回答ありがとうございます。
過去に使用していたジェスチャー系の拡張機能でウイルスが検知されたことを思い出しました。(そちらは削除して現在は別の物を使用しています)
まず不要な拡張機能を削除して様子を見てみようと思います。
NON
4
原因が分かりましたら、共有してもらえると、後の方の参考になるかと思います。
ジェスチャー系の拡張機能は定期的にチェックしないとウイルス関連が怖いですね…
原因はGestures for Google Chromeでした。
拡張機能のウイルスをチェックしてくれるというWindows Defender Browser Protectionを追加してみたもののGestures for Google Chromeはパスしていたんですが、こちらを削除して数日様子を見てみた所マルウェアは検出されなくなりました。
不便にはなりますが、今後はジェスチャー系の拡張機能は使わないようにします。