【表示多発】脅威をブロックしました。

アバスト問い合わせ窓口
ご担当者様

早速ですが、01/14 08:07 より頻繁に
同じ表示ウィンドが立ち上がり大変困っております。
ZoomMTG中にも急に立ち上がってきます。

尚、「amzom」らしき文字があるようですが
ブラウザでアマゾンサイトは立ち上げておりません。

=============================
脅威を安全に処理しました。
identity.browserapps.amazon.co.jpはURL:Phishingに該当するため、
接続を中止して安全を維持しました。

他の種類からも保護できます。
保護機能をアップグレード

<詳細表示>
脅威の名前:URL:Phishing
URL:https://identity.browserapps.amazon.co.jp/
プロセス:C:¥Program File(x86)¥Google¥Chrome¥Application¥Chrome.exe
検出した機能:ウェブシールド
ステータス:接続を中止しました

4832136ea330/220115.1216+0900

出来れば、こちらの画面表示を止めるような方法をご教授願います。

こんにちは hirofumi_arai さん

警告を確認しました。
おそらく誤検知と思いますので、誤検知の報告を出しておきました。

誤検知報告はこちらから可能です:
Report a suspected false positive
https://www.avast.com/false-positive-file-form.php

当座は、
Avast の画面 → メニュー → 設定 → 一般 → 通知 → 「非通知設定を使用し、すべてのポップアップ、アラート、メッセージをオフにする」を有効
にすれば、警告は表示されなくなります。問題が解消したら、上記設定は元に戻してください(問題があった際に気が付かなくなります)。

アバスト
カスタマー対応ご担当者様

Hirofumi_araiです。

お忙しい中、調査頂き有難うございました。

では、ご教授頂きました設定で一時的に回避させて頂きます。

今後とも宜しくお願い致します。

本件誤検知について、解消した旨の連絡を受けましたのでご確認ください。