或る外国の銀行の口座でオンラインサービスを受けていますが、その口座にどうしてもログインできないので先方に問い合わせたところ、「Avast security soft」によりブロックされている可能性があるので、その soft の一時的な停止または無効の設定を行いながらその銀行のオンラインログインの操作をすれば解決するかも知れないと言われましたため、首題の質問を致します。よろしくお願いします。
こんにちは teshima さん
お使いのAvast 製品ごとに操作方法が異なりますので、お使いのAvast製品の名称と、OSを教えてください。
また、接続二次Avast から何かしらのメッセージ等が出ている場合には、そちらも併せてお知らせください。
自信はないのですが、製品名称はアバスト無料アンチウイルス、OS は Google Chrome だと思います。これで返事になっているでしょうか?
おそらくWindows 版ですね。
以下、サポートページからの引用ですが、これで手順は伝わりますでしょうか。
アバスト アンチウイルスを無効にする必要がある場合は、Windows タスクバーの通知領域にあるアバスト アイコンを右クリックして[アバスト シールド制御]を選択します。次のオプションのいずれかを選択します。
- 10 分間無効にする
- 1 時間無効にする
- コンピューターが再起動されるまで無効にする
- 恒久的に無効にする(推奨されていません)