セキュアラインVPN 

いま私のpcには Avast Free Antivirusがインストールされています。左のプライバシーにタブを開くと セキュアライン VPNとでてきます。これはwebサーチで出てくるアバスト セキュアラインVPN (https://www.avast.co.jp/secureline-vpn#pc)と同じでしょうか?
デスクトップのほかにもノートパソコンを2台アンドロイドのスマホとプライバシーを守りたいデバイスがあるのです。
webサーチで出てくるアバスト セキュアラインVPN (https://www.avast.co.jp/secureline-vpn#pc)には
“アバスト セキュアライン VPN を入手(デバイス 5 台まで、または 1 台のみ) 8,280円 / 年”
と料金が出てきます。
Avast Free Antivirusからvpnをインストールする場合も同じように5台まで可能でしょうか?ただ ノートパソコン2台のうち1台にはAvast Free Antivirusのインストールがされていません。その場合はどのようになるのでしょうか?

こんばんは Sam236 さん

Avast SecureLine VPN と Avast Free Antivirus は同じ会社の別な製品であり、画面上のメニューは別製品の宣伝です。
メニュー上の「セキュアラインVPN」と、「アバスト セキュアラインVPN」は、製品としては同じものを指しています。

Avast Free Antivirusからvpnをインストールする場合も同じように5台まで可能でしょうか?
Avast Free Antivirus の画面上から、マルチOSの5台向けライセンスが購入できるかどうかによります。 購入可能であれば、そのライセンスを用いて5台までインストールが可能です。
ただ ノートパソコン2台のうち1台にはAvast Free Antivirusのインストールがされていません。その場合はどのようになるのでしょうか?
上記の通りこれら2つは別製品となりますので、Avast Free Antivirus のインストールの有無に関係なく、別途Avast SecureLine VPNをインストールして使用することとなります。

NONさま
返信をありがとうございます。

早速 Avast SecureLine VPNをインストールしました。が、クレジット請求のところで中止してしまいました。
カナダに住んでおります。 AVASTのCanadaサイトからダウンロードし、インストール時に聞かれる言語 英語でインストールしたのですが、請求額が日本円で出てきます。カナダドルにするにはどうしたらよいのでしょうか?

製品内から購入しようとしているということでよいでしょうか?
おそらく、Windows の言語設定に基づいて日本語が選択されているものと思われます。
ウェブサイト側で購入すればカナダドルのままかと思いますので、そちらをお試しください。

ウェブサイト側で購入をしようとしました、が 日本円で出てきました。
NON様がおっしゃる“Windows の言語設定に基づいて日本語”、、、もしかしてWindowsを日本語化(日本で購入したPCと同じ状態)にして使用しているためかと思い当たりました。 再度 設定を変えて試してみようと思います。有難うございました。

ウェブサイトですと、例えば以下URL → BUY NOW からのリンクだと、当方だとドルで出てきます。(カナダドルかどうかは分かりませんでした)

https://www.avast.com/en-ca/secureline-vpn#pc

NONさま
返信をありがとうございます。

教えてくださったサイトで “Download For PC Free 7-day trial“をクリックしインストールすると円での表示になって出るのです。 不思議です。

まだ、PCの設定を日本語化のままです。設定を変えると違って出てくるのかもしれませんが、もう少し待ってみます。 今Win7を使用しているので、10をインストールしたときに再度インストールを試みます。 有難うございました。

Avast のサイトを開き、下部にある言語セレクトをカナダに切り替えてから、もう一度お試しください。
私は英語版(Global)にしているので、米ドルで出ている可能性があります。