あーあw

一体これはいつになったら直るんでしょうね~。

分からない人のために説明すると、真ん中のメニューに「100年後」という選択肢がありますが、どう見ても「100年後」はまずいですよね ::slight_smile:

こんばんは やほー さん

「100年後」はAvastなりのユーモアということで・・・英語でも「Next century」(来世紀)ですので、間違いではないです。
「通知しない」と書く代わりに「100年後」としているものです。
この辺はよく変わるので、いつの間にか無くなるかもしれませんが、それはそれで。

ちなみに、他のユーモアとして、言語リストの中に「海賊風言語」なるものがあります。
出たのはv5かv6の頃なので、今では動作が変わってしまっていますが、当時はウイルス定義のアップデート音にそれっぽいセリフがつく等のネタが仕込まれていました。