system
1
こんにちは。
私はWindows 8 Proのx64版を使っています。
現在、新しいavastを入れて使っているのですが、最初のうちは普通に開けていたのですが、
いつの間にか、例えば起動完了して最初にタスクトレイのアイコンから右クリックでコンテキストメニューを開くと、
その時点でフリーズしたり、ヒューリスティクスの検出画面が出たところでフリーズしてしまったりします。
起動時に行われている作業は、おそらくウイルス定義の更新と思われますが、
アンインストールプログラムからであれば行えているようです。
フリーズをしてしまうと、アクセス拒否でavastを再起動させる事ができません。
同じような症状の方は、いらっしゃいますでしょうか。
※とりあえず、Windows 8でも特権のセキュリティ問題に関する修正プログラムが出ていたようですが、
それは除外し、他の更新プログラムは全てインストールしました。
NON
2
こんにちは ganas さん
64ビット環境下でGUIのクラッシュが起こる事例は、いくつか報告があるようです。
AvastUI.exeがクラッシュしても、メインプロセスであるAvastSvc.exeが生きていればavastの動作には支障はないはずですが、明確な解決策は今のところ出ていないようです。
アクセス拒否で再起動ができない件に関しては、設定 → トラブルシューティング からセルフディフェンスモジュールを無効化することで回避できます。
時間があれば、一度アンインストールツールを用いてavastをアンインストールし、再度インストールしてみてください。
http://www.avast.co.jp/uninstall-utility
system
3
>NONさん
ありがとうございました。既知の問題なのですね。
システムの復元をして、環境を復元した後、問題のある更新プログラム(64ビット版)を外して
Windows Updateを行なってみたところ、今のところ問題なく動いています。
何か処理が重い時や急いで操作してしまうとフリーズが起きていたような気もしますので、
できるだけその辺りを気をつけて、様子を見てみたいと思います。
NON
4
近日中に更新版が出ると思いますので、それで改善されることを期待しましょう。
また何かありましたらお越しください