初めて投稿します。avastからAVASTドライバーアップデータを入れようとしましたが
ステップ有効する前に実行が始まってしまい、
インストールを終わったもののwindowsが立ち上がらず。
元に戻そうとシステム復元をしてもウィルス対策プログラムが動作していて復元ができないと表示された。
windowsが立ち上がらない状況で対応方法がわかりません!
どなたかわかる方教えて頂ければ助かります。
こんばんは katsuf2629 さん
書かれている内容では、ちょっと状況がわからないのですが・・・
・どういう操作をして今の状況になっているか、順番に書いてもらえますか?
・お使いのOSとそのバージョンは何ですか?
・お使いのセキュリティソフトは何ですか?
・起動するとどんな画面が出るのですか?
katsuf2629です
早速のご対応ありがとうございます。
返信の仕方がわからないのでこのような書き方で失礼します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
書かれている内容では、ちょっと状況がわからないのですが・・・
・どういう操作をして今の状況になっているか、順番に書いてもらえますか?
Ans:順番は
1.Windows8.1を正常使用していました
2.2020/11/30 avastからアバストドライバーアップデータのwindows上に案内が来てました
3.試験的に使って見ようとWeb申込みした後、そのままWeb上で更新が始まってしまいました
4.その後何をしたか少し思い出せないですが 再起動で正常起動しなかった気がします
5.自動修復画面だったかもしれません
6.自動修復→詳細オプション→トラブルシューティング→詳細オプション→システムの復元で
この更新前に戻そうと実行しましたが「システムの復元は正しく完了しませんでした。ファイルに
アクセスできませんでした。コンピューター上でウィルス対策プログラムが動作していることが
原因のようです エラーコード0x80070005 別の復元ポイントを」と案内があり、復元ポイントを
いろいろ試しました 結果は変わらず
7.以降は詳細オプションのコマンドプロンプトからxcopyでブルーレイでbackup取ろうとしたら
途中で止まってしまい、現在はUSBでbackup取る準備をしています
8.コマンドプロンプトからmsconfig.exeを起動してウィルス対策プログラムを停止させようと
c:¥Windows¥system32¥msconfig.exeを起動しようとしましたが管理者と表示されているにも
関わらず[システム構成を実行するために必要な特権を持っていません Administratorsグループのメンバー としてこのユーティリティを実行して下さい]と表示され実行できませんでした
このやり方でウィルス対策プログラムを停止させるのでしょうか?
katsuf2629です
早速のご対応ありがとうございます。
返信の仕方がわからないのでこのような書き方で失礼します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
書かれている内容では、ちょっと状況がわからないのですが・・・
・どういう操作をして今の状況になっているか、順番に書いてもらえますか?
Ans:順番は
1.Windows8.1を正常使用していました
2.2020/11/30 avastからアバストドライバーアップデータのwindows上に案内が来てました
3.試験的に使って見ようとWeb申込みした後、そのままWeb上で更新が始まってしまいました
4.その後何をしたか少し思い出せないですが 再起動で正常起動しなかった気がします
5.自動修復画面だったかもしれません
6.自動修復→詳細オプション→トラブルシューティング→詳細オプション→システムの復元で
この更新前に戻そうと実行しましたが「システムの復元は正しく完了しませんでした。ファイルに
アクセスできませんでした。コンピューター上でウィルス対策プログラムが動作していることが
原因のようです エラーコード0x80070005 別の復元ポイントを」と案内があり、復元ポイントを
いろいろ試しました 結果は変わらず
7.以降は詳細オプションのコマンドプロンプトからxcopyでブルーレイでbackup取ろうとしたら
途中で止まってしまい、現在はUSBでbackup取る準備をしています
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・お使いのOSとそのバージョンは何ですか?
Ans: Windows8.1です レビジョンまではわかりません
・お使いのセキュリティソフトは何ですか?
Ans: Avast Freeです
・起動するとどんな画面が出るのですか?
Ans:現在は"自動修復"
"PCが正常に起動しませんでした"画面です。
[/ Windows 8 / 8.1で、隠しファイルやシステムファイルを表示する方法について教えてくださいquote]
書かれている内容では、ちょっと状況がわからないのですが・・・
・どういう操作をして今の状況になっているか、順番に書いてもらえますか?
・お使いのOSとそのバージョンは何ですか?
・お使いのセキュリティソフトは何ですか?
・起動するとどんな画面が出るのですか?
[/quote]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・お使いのOSとそのバージョンは何ですか?
Ans: Windows8.1です レビジョンまではわかりません
・お使いのセキュリティソフトは何ですか?
Ans: Avast Freeです
・起動するとどんな画面が出るのですか?
Ans:現在は"自動修復"
"PCが正常に起動しませんでした"画面です。
[/ Windows 8 / 8.1で、隠しファイルやシステムファイルを表示する方法について教えてくださいquote]
書かれている内容では、ちょっと状況がわからないのですが・・・
・どういう操作をして今の状況になっているか、順番に書いてもらえますか?
・お使いのOSとそのバージョンは何ですか?
・お使いのセキュリティソフトは何ですか?
・起動するとどんな画面が出るのですか?
[/quote]
の「Web上で更新」が何か分かりませんが、ドライバ アップデーターではまずソフトのインストール → 起動してデバイスの検出 → ドライバの選択 → アップデート → 再起動、の流れになりますので、少なくともWeb上で完結するものではないです。
症状(エラーコード、自動修復となる経緯、バックアップが途中で止まる等)を聞く限りでは、ドライバ アップデーターの件はたまたま同時期だっただけで、別な理由によるファイルシステムの破損(SSDやHDDの故障を含む)に起因するトラブルのように思われます。
自動修復で起動しないというケースの原因は千差万別なので、Google で検索して出てくる一般論程度の話しか出来なさそうです。
なお、自動修復の環境は通常とは異なるOS状態ですので、msconfig 等一部ツールや機能は正常に動作しません。
セーフモードで起動できればまだ多少のやりようはあるかもしれませんが、難しいようであれば、データのバックアップを取ったうえでリカバリドライブ等から初期化してしまった方が早いような気がします。
セーフモードで起動する場合は、「システムの復元」と並んでいる「スタートアップ設定」から再起動し、出てくるメニューから相当するものを選ぶことになります。