system
1
Windows10: Avast! Endpoint Protection 8.0.1607 についです。
Windows10にアップグレードする際も、『Windowsとの互換性がありません』との事で削除されていた経緯も含め、
2016/08/02リリース Windows10 Anniversary Update においても、『Windowsとの互換性がありません』との事で削除されてしまいました。
Anniversary Update後に、再度 Avast! Endpoint Protectionをインストールする事は可能ですが、
端末数がそれなりにあるので、フォローするのが大変です。
◆この「Anniversary Updateで、Aavastが削除されてしまう」という事象を回避する方法は何かないものでしょうか?
◆Avast! Endpoint Protection の最新版は『8.0.1607』 であっているのでしょうか?
また、新バージョンがあるのであれば、
Small Office Administration で配布する Endpoint Protectionの最新バージョンの手動更新の仕方について教えてください。
よろしくお願いします。
NON
2
現時点で、Avast Endpoint Protection とAnniversary Update との関連について、英語版フォーラムでのトピックはないようです。
一般ユーザー向けAvast がつい先日Anniversary Update に対応したところ(もっとも、対応はしたものの、未発見の相性問題が見つかってパッチが出ています)なので、追ってAEPの方も対応されるとは思います。
ちなみに、Avast Endpoint Protection 自体はWindows 10 に対応している(Anniversary Update はともかく)ので、そもそも「互換性がありません」と言われること自体、Microsoft側の誤認識のような気はします。
◆Avast! Endpoint Protection の最新版は『8.0.1607』 であっているのでしょうか?
私もその認識です。
system
3
ご回答ありがとうございます。
一般ユーザー向けAvast がつい先日Anniversary Update に対応したところ(もっとも、対応はしたものの、未発見の相性問題が見つかってパッチが出ています)なので、追ってAEPの方も対応されるとは思います。
>ちなみに、Avast Endpoint Protection 自体はWindows 10 に対応している(Anniversary Update はともかく)ので、そもそも「互換性がありません」と言われること自体、Microsoft側の誤認識のような気はします。
対応を対応を待つことにします。
次回のA.E.P.の更新で、Windowsの誤認識も解消されるようになれば良いのですが。