windows10の機能のメールでgmailアカウントを同期させメールを見れるようにしようと思い同期の方法を調べながらやり、方法は分かったんですが、
gmailでログイン後、設定画面の”アカウント管理”から”メールボックスの同期設定を変更”をクリックして変更しようと思ったのですが、
その”メールボックスの同期設定を変更”が通常通りなら黒字でクリックすることができるはずなのですが、灰色字でクリックすることができませんでした。
色々試した結果avastのメールシールドを無効にすることで黒字になり同期をさせれる様に変更ができることが分かりましたが、設定を変更後メールシールドを有効に
もどすと同期ができなくなってしまいエラーになります。
メールシールドを有効にしたまま、windows10のメール機能でgmailアカウントを同期させメールを見れるようにできませんか?
分かる方教えてもらえると助かります。よろしく願いします。
こんばんは 青木 さん
Windows 10はアップグレードしたものでしょうか。もしアップグレードの場合、Avastをインストールしたのはどの時点でしょうか。
現時点では、類似の報告は見当たらないのですが、Avastを再インストールして改善しないでしょうか。
windows10はアップグレードしたものです。
avastはwindows8.1の時にインストールしたものです。
再インストールしてみます。
avastを再インストールする前にアップデートしてみたところ、どうしてかは分かりませんが問題が解決され同期ができるようになりました。
おそらくアップデートでwindows10にしたことと、avastが最新版ではなかったのがいけなかったかもしれません。
アドバイスありがとうございました。
Avast を最新版にアップデートしたことにより改善したということですね。
Windows 10 への対応は各バージョンアップにて随時実施されていますので、その1つかも知れませんね。
ともかく、直ったようで良かったです。また何かありましたらお越しください