ベータ版のお知らせ (現在:ベータテスト終了、正式版7.0.1451リリース済み)

avast!7 のベータ版7.0.1442がリリースされました。
以下はリリーススレッドの抄訳となります。

追加された機能

  • 自動サンドボックスモジュールの変更
  • リモートアシスタンス機能の改善(UAC - ユーザーアカウント制御画面のサポート等)
  • セーフゾーンの改善(カーネルモードのキーロガーからの保護、セーフゾーン ブラウザーの更新、クリップボード共有機能等)
  • Outlookプラグインの再設計
  • Web評価機能がOperaをサポート
  • URLの誤入力を訂正するSiteCorrect機能
  • Windows 8 との互換性の改善

既知の問題

  • 自動サンドボックス機能は未完成です
  • Outlookにて2つ以上のアクティブなアカウントを使用している場合、Outlookプラグインは正常に作動しません
  • Windows 8 のサポートは限定的です
  • Windows 7 上でIE8をサンドボックス化すると問題が発生する場合があります

ダウンロードはこちら
フリー版: http://files.avast.com/test5beta/avast_free_antivirus_setup.exe
プロ版: http://files.avast.com/test5beta/avast_pro_antivirus_setup.exe
インターネットセキュリティ版: http://files.avast.com/test5beta/avast_internet_security_setup.exe

インストール方法
ダウンロードしたインストーラを実行し、そのまま上書きしてください。設定は保持されます。

※訳注:フリー版のライセンス登録情報が失われる、自動サンドボックス機能の作動時にブルースクリーンが発生する場合がある、との不具合が報告されていますので、利用する場合はご注意ください。
これはあくまでもベータ版(開発途上版)であり、正式版ではありません。

元のトピックはこちら:
New avast! 7 beta (7.0.1442)
http://forum.avast.com/index.php?topic=99540.0

ベータ版の更新版7.0.1443がリリースされました。7.0.1442からの変更点は次の通りです。

  • Windows Vista/7 でサウンドが鳴らない不具合を修正
  • 既知のすべてのブルースクリーンを修正
  • Windows 8 における安定性の改善

同じURLからダウンロードするか、既にベータ版をお使いの場合はプログラムの更新機能でアップデートできます。

RC版(正式候補版)がリリースされました。バージョンは7.0.1447となります。

新機能等について、再度お知らせいたします。

追加・改良された主な機能:

  • 自動サンドボックスモジュールの変更
  • リモートアシスタンス機能の改善(UAC - ユーザーアカウント制御画面のサポート等)
  • セーフゾーンの改善(カーネルモードのキーロガーからの保護、セーフゾーン ブラウザーの更新、クリップボード共有機能等)
  • Outlookプラグインの再設計
  • Web評価機能がOperaをサポート
  • URLの誤入力を訂正するSiteCorrect機能
  • Windows 8 との互換性の改善
  • 非常用アップデータ(訳注:プログラム自体に問題が発生し、通常の手段で更新ができなくなった場合に、強制的にプログラムを更新する機能)

既知の問題:

  • OutlookプラグインはIMAP環境下での使用に対し制限があります
  • サンドボックス機能はWindows 8では制限されています
  • 主な言語は翻訳されていますが、いくつか翻訳されていない言語があります

同じURLからダウンロードするか、既にベータ版をお使いの場合はプログラムの更新機能でアップデートできます。