android版 マルウェアと報告されたときの対処法を教えていただけませんか.

android版アバストセキュリティをGooglePlayストアにてダウンロードし使っています.

先日,SMSメッセージアプリに対して「マルウェアを検知しました」との報告がありました.

「このアプリはシステムパーティションにインストールされているためアンインストールできません.代わりにシステム設定からアプリを無効にする必要があります.」と表示され,設定のアプリ欄で無効にできませんでした.
他のセキュリティソフトをインストールし診断すると,メッセージアプリに対してマルウェアの報告はありませんでした.

念のためスマートフォンを初期化し,その後再びアバストをインストールし診断すると同様にメッセージアプリに対してマルウェアの報告が表示されました.
また初期化後,別のセキュリティアプリを複数インストールしそれぞれ診断すると,メッセージアプリに対して報告はなくマルウェアの報告もありませんでした.

設定でWi-Fiやモバイルネットワークのデータ使用量を確認すると,急激に上昇するような異変はありません.
メッセージでは以前からスパムのような怪しいURL付きのメールは届いていました.

この場合どのように対処すればよろしいでしょうか.

こんばんは torikithi さん

標準の内蔵アプリがマルウェアと検知されるのであれば、高確率で誤検知の可能性があります。
検知された画面に「報告する」のようなリンクがあると思いますので(縦の「・・・」を押すと出てくる場合があります)、そちらから報告してみてください。

返信ありがとうございます.
誤検知の報告をしました.一安心できました.