AVAST Antivirus バージョン12.3.2279 がリリースされました。
「受動モード」と呼ばれる、常駐保護のみを停止することにより、別なアンチウイルス製品と共存して動作することが可能となる機能が追加されました。
2016/08/20追記:バージョン12.3.2279 にあった2件のバグを修正した12.3.2280 がリリースされています。
以下はリリーストピックの抄訳となります。
新機能
- 受動モード - 新たな互換性モードであり、他のウイルス対策ソフトが既にインストールされているPCにAvastをインストールした場合等に、相性の問題が発生するのを防止します。主要なシールドはすべて停止しますが、ウイルス定義やソフトウェア等の更新は可能です。
- セーフゾーンブラウザ、ブラウザ用セキュリティ拡張機能、SafePrice 拡張機能を「コンポーネント」タブから管理できるように
バグの修正
- Windows 10 Anniversary Update をIntel のSkylake CPUで使用した際に発生するブルースクリーンを修正
- Avast のGUIがランダムに表示される不具合を修正
- 過去にブラウザ用拡張機能をインストールしていない場合は、アップデート時にSafePrice 拡張機能がインストールされないように
- Windows 10 Anniversary Update 上でのPICO (Bash) との相性問題を修正
- ファイアウォールのネットワークプロファイルの表示が正しくない問題を修正
- Windows 10 Anniversary Update の適用後、Windows セキュリティセンターの認識に失敗する場合がある不具合を修正
- パスワード管理機能にて、すべてのパスワードが「再使用されている」と判定される不具合を修正
- (12.3.2280で修正) インストール中にPCの動作が低速になる不具合を修正
- (12.3.2280で修正) インストール時に追加言語を導入できない不具合を修正
アップデートは、アバストアイコンを右クリック → 更新 → プログラム から可能です。
あるいは、以下のダウンロードリンクから、インストーラーをダウンロードして上書きすることも可能です。
ダウンロードはこちらから
オンライン版
フリー版: http://files.avast.com/iavs9x/avast_free_antivirus_setup.exe
プロ版: http://files.avast.com/iavs9x/avast_pro_antivirus_setup.exe
インターネットセキュリティ: http://files.avast.com/iavs9x/avast_internet_security_setup.exe
プレミア: http://files.avast.com/iavs9x/avast_premier_antivirus_setup.exe
オフライン版
フリー版: http://files.avast.com/iavs9x/avast_free_antivirus_setup_offline.exe
プロ版: http://files.avast.com/iavs9x/avast_pro_antivirus_setup_offline.exe
インターネットセキュリティ: http://files.avast.com/iavs9x/avast_internet_security_setup_offline.exe
プレミア: http://files.avast.com/iavs9x/avast_premier_antivirus_setup_offline.exe
元のトピックはこちら
NEW August version: 12.3.2279
https://forum.avast.com/index.php?topic=189836.0