AVAST Antivirus バージョン20.8.2429 (October 2020, build 20.8.5653) がリリースされました。
主な変更点
- アクセシビリティの改善 - インターフェースへの視覚障碍者向けの読み上げソフトウェア等からのアクセスを改善し、障害を持つユーザーに配慮
- より安全なウェブブラウジング - ウェブシールドがGoogle のQUIC プロトコルをスキャンできるように
- CyberCapture の改善 - 不明なソフトウェアを自動的にAvast のウイルス研究所に送って解析するCyberCapture のプロセスを改善し、より簡単に
- リモートアクセスシールドの改善 - Windows のSamba プロトコル(訳注:Windows のネットワークドライブ等のファイル共有機能)に対応したほか、コンピュータへのリモートアクセスの一覧を表示するように(有料版のみ)
- ファイアウォールがVPNを認識するように - ファイアウォールがSecureLine VPN が利用されていることを認識し、「不明なネットワーク」として誤って判定しないように(有料版のみ)
主な修正点
- Avast ユーザーインターフェースがランダムに表示されることがある不具合を修正
- パスワードプロテクション機能が稀にブラウザを認識できない場合がある不具合を修正
- マルウェア検知のダイアログから例外を追加した際に、日本語等を含むファイル名が文字化けする不具合を修正
- データ抹消機能で読み取り専用のファイルを正しく抹消できるように
- Wi-Fi の検査 機能をアンインストールするとサービスがクラッシュする不具合を修正
- avast5.ini に残っていた一部設定をレジストリに移動
- 稀にファイアウォールがpingをブロックしてしまう不具合を修正
- 挙動監視シールドとの干渉により、Process Monitor を使用時にメモリ使用量が急増する不具合を修正
- smss.exe が仮想化されている場合にOSの起動に問題が発生する不具合を修正
- RegistryChangeWatcher のメモリリークを修正
- バージョンアップ後やOSの再起動前に発生する、aswToolsSvc.exe の初期化に関する不具合を修正
- サービスDLLの監視並びに除去に関する不具合を修正
- Avast の修復機能でhooklib.dll が修復されない不具合を修正
- リモートアクセスシールドのブロック通知が設定にかかわらず表示されてしまう不具合を修正
アップデートは、アバストアイコンを右クリック → 更新 → プログラム から可能です。
あるいは、以下のダウンロードリンクから、インストーラーをダウンロードして上書きすることも可能です。
ダウンロードはこちらから
オンライン版
Free: https://bits.avcdn.net/insttype_FREE
Premier / Premium: https://bits.avcdn.net/insttype_APR
オフライン版
Free: http://files.avast.com/iavs9x/avast_free_antivirus_setup_offline.exe
Premier / Premium: http://files.avast.com/iavs9x/avast_premier_antivirus_setup_offline.exe
元のトピックはこちら
NEW Avast Version 20.8 (October 2020)
https://forum.avast.com/index.php?topic=238421.0