Avast Online Security(アドオン)のウェブサイト評価について

ウェブサイト評価の使い方がよく分かりません。
このソフトのヘルプが見つからないので、ここで質問させてください。

1.これは「(URL)は信頼できますか?」の画面で評価すると、即座に情報がアバストに送られるという認識で良いのでしょうか?

2.googleなどの検索結果の横に表示される「このウェブサイトは安全です」などの評価は、
この「(URL)は信頼できますか?」画面の情報を元に決定されているのでしょうか?

こんにちは dappl さん

その認識でよいと思います。

2.googleなどの検索結果の横に表示される「このウェブサイトは安全です」などの評価は、 この「(URL)は信頼できますか?」画面の情報を元に決定されているのでしょうか?
信頼できるかどうかのユーザー評価のほか、ページでマルウェアが検出されたことがあるか、フィッシング詐欺ページと判定されているか、等を含めて判断されています。 基準は公開されていませんが、動作からするとおおよそ以下の通りと想定されます。

「信頼できる」が十分な数ある&マルウェアやフィッシングが検出されていない:(このウェブサイトは安全です)
「信頼できない」がある程度多い&マルウェアやフィッシングが検出されていない:(このサイトは信頼できない可能性があります)
十分な評価がない&マルウェアやフィッシングが検出されていない:グレー(このサイトはまだ評価されていません)
マルウェアやフィッシングが検出された:(このウェブサイトは安全ではありません)

疑問が解決しました。
丁寧な回答、ありがとうございます。

また何かありましたらお越しください :slight_smile: