Avast mac 2015を使っています。
avastのアカウント欄を選択したのですが、ずっとLoadingのままで何も変化がありません。
どうすればいいのでしょうか?
スクリーンショットも載せておきます。
こんにちは Nobunaga さん
英語版フォーラムにも似たような投稿がありましたが、原因は不明なようです。
Cannot connect to server
https://forum.avast.com/index.php?topic=167975.0
ウイルス定義の更新が上手く行っていれば、実用上支障はないかと思います。
どうしても気になる場合は、再インストールをお試しください。
いつも回答ありがとうございます。
再インストールを行いましたが、改善されませんでした。ウイルス定義の更新はきちんと出来ていますので、しばらく様子を見ようと思います。
一応フォーラムには報告を上げておきました。何か動きがありましたらお知らせします。
わかりました。
いつもありがとうございます。
NONさんはホントに詳しいですね(^_^)
無事に解決できました。
Mac搭載のファイアウォールが原因でした。ファイアウォールのリストにAvast Mac Securityを登録し、「外部からの接続を許可」にするとできました。
もしくは、「認証されたソフトウェアが外部からの接続を受け入れるのを自動的に許可」のチェックを入れておいてもいいです。
情報ありがとうございます。そして解決おめでとうございます。
情報を英語版フォーラムに上げておきました。
デバイスがアバストアカウントに接続できないと出ます。
サイトでのライセンス読み込みもできず壊れているとでて、ファイヤーウォールも許可しているのに
一切更新も有効にもできず困っています。
アクティベーションコードも入力しても受け付けてくれない状態です。
こんばんは versaillesbloods さん
Avastを使っている機器のOS(Windows版、Mac版、Android版…)や、Avastのバージョン(フリー版、インターネットセキュリティ版、プレミア版等)は何でしょうか?
また、ファイアウォールと言うことですが、他に併用しているセキュリティソフトがあるのでしょうか?
Avastは複数のアプリから成り立っていますので、正しいアプリを許可しないと通信ができず、不具合のもとになることがあります。
windows版のインターネットセキュリティ版になりますね。
有効にならなかったため、もう一度購入してしまいそれでもダメな状態なので打つ手無しというお手上げ状態です。
ファイヤーウォールは、windowsのファイヤウォールですね。
アンインストールしようとしても、
instup.exe アプリケーションエラーという表示が出て何もできないです。
サイトでのログインは可能な状態です。
返信遅くなりましてすみません。
片方のライセンスについては、返金してもらった方がよさそうですね。
https://support.avast.com/support/tickets/new
からチケットを作成しましょう。
I need help with an existing order
を選ぶと入力画面が出ますので、
Email:メールアドレス
Description (max 250 characters):
Refund requestFull Name:名前をローマ字で Order ID:注文時の注文番号 Billing Address:購入時に入力した住所 More information:
HelloI mistakenly bought two licenses for Avast Internet Security.
I only need one, so I would like to have a refund for it.Best regards
SUBMITをクリック、で送信されます。
アンインストールしようとしても、 instup.exe アプリケーションエラーという表示が出て何もできないです。 サイトでのログインは可能な状態です。インストール破損が濃厚ですね。
http://files.avast.com/iavs9x/avastclear.exe
からアンインストールツールをダウンロードし、アンインストールを試してください。
http://files.avast.com/iavs9x/avastclear.exe
↑の奴もアプリケーションエラーが発生して何もできないですね
諦めるしかないのでしょうか?
http://files.avast.com/iavs9x/avastclear.exe
↑の奴もアプリケーションエラーが発生して何もできないですね
諦めるしかないのでしょうか?
根本的に、何かがダメな気がします。
具体的にはどんなエラーでしょう?OSとバージョン、ビット数は何でしょうか?