Avastパッチが不安定なのでしょうか? 唐突に極めて不安定な状態になっています。

度々お世話になっております。

色々と操作してみたのですが、どうしても解決できないのでまたお世話になりたく思います。

先日、と言っても先ほどなのですが、唐突にavastが保護を停止した旨のメッセージを出しました。
流れとしては再起動後、Chromeを立ち上げ、ふとavastの更新が気になってアプリを開いた直後です。
この際、警告などは一切なく、アプリを立ち上げたら「保護されていません」のメッセージに突き当たりました。

また、それで不安になって『保護する』を選んで再有効化しようとしたところ、UACが出てきてAvastの承認を求められました。

最有効化しないことには始まらないので最有効化したのですが、その状態でスマートスキャンを掛けると今度はプチフリ(?)状態に移行してしまい、やむなく直で電源を落として再起動し、再度Avastを立ち上げたところ、今度は起動した直後は右下のアイコンは出ていたのに、アプリを立ち上げ、スマートスキャンを開始すると暫く固まった後に少しスキャンされ、次に「保護されていません」の画面が出て、暫く固まると、今度は問題なく最期までスキャンが行われました。

これはもしかしてウイルスか何かに割り込まれて、Avastが正常な状態でなくなっていたりするのでしょうか?

自分だけなのかと思ってフォーラムを覗いたのですが、類似の状態の報告はなく、やはり自分だけなのかと戸惑っています。

この場合、

・Avastでフルスキャンを掛ける
・Avast自体がどうにかなってしまっているかもしれないのでAvastを入れ直す(ダウンロードした後、一度再起動してインストールし、更新後にブラウザを立ち上げる)

などの作業はした方がいいでしょうか?

もしかしたらパッチのバージョンの差でこうなってしまったのかなとも思うのですが、判断しあぐねています。

一応、再起動直後に妙なページに繋いだということもなく、この数日特に妙なページに繋いだ憶えもありませんが、個人のブログや通販サイトは覗いているので、もしかして自分が気付いていない間に妙なことになっていたら、と考えてしまっています。
どちらにしろやれることと言えば上記の二点くらいのものなのですが、アドバイスなど頂ければ幸いです。

追記となりますが、スマートスキャン後の「再スキャンする」を選ぶと、数秒間「保護されていません」の画面が表示され、その後に「保護されています」となります。

やはり何か考えた方がいいのでしょうか?

「サイレントモードが有効になっています」との表記がありますが、これらは特に触れた憶えがありません。

※2

これを投稿する為に再度ブラウザを開いて投稿する途中、気付けばavastが無効化されていました。

※3

更に、ポップアップなどが表示され、「Avastが最新の状態ではありません」の報告が出てきました。
実際はこの時点で最新のパッチが当たっています。

先日は混乱気味の質問を書いてしまい、ご迷惑をお掛けしました。
師走の忙しい最中、読んで頂いた方には感謝申し上げます。

とりあえずOS再インストールすることで状態を割り切りました。

あの日ですが、どうもAvastのフォーラムがなかなか繋がらないこと、直近の検索履歴に「Avastのフォーラムがハッキングを受けていた」といった記事が出てきて、それも併せてソフトに何かあったのでは、と考えてしまいました。

該当の記事を読んだところ、どうも二年ほど前の話らしく、直近の検索に引っかかったのは記事が更新されていた(?)ような事態からでした。

それと、ここからは記事タイトルの本題とずれてしまって申し訳ないのですが、再インストール後の流れで気になったことがあり、別トピックを建てるのもフォーラムを圧迫してしまうので、できればこちらでと思います。

今回、Firefoxをとりあえずのブラウザとして選んでインストールし、GOOGLEでふと思いついた記事を検索(アスキーメディアのSTEAM関連の記事です)して、この時点でふとFirefoxはFlash対策はどうしていただろう、と思いました。

この時点までにPCに施している対策は、

1.再インストール後、まずはAvastを入れて最新版へ
2.Windowsで落とせるだけのパッチを落として更新

の二つは行っています。

そして、この時点での話ですが、AVASTから「スキャン」を選び、「ソフトウェア更新状況」を選択しました。

この時点で、最初「Flash Player Active X(Windows Update)」と「Mozilla Firefox」が数秒だけ「未更新のソフトウェア(うろ覚えですが、そうした文章が赤色で表示されるような感じでした)」と表示され、それがすぐにグリーンに変わって「最新」となり、チェックマークが付いていました。
ソフトウェア更新機能はたびたび使っていたので覚えているのですが、赤色の「未更新」の画面で「更新」を押してあげることで各ソフトの更新に移行し、そこで初めて更新する形だったかと思います。
また、どんなソフトの更新であれ即座に終わることはなく、多少の時間がかかった覚えがあり、今回のようにいきなり終了、というような流れではなかったような覚えがあります。

加えて、FireFoxの更新状況は「現在インストールされているバージョン50.1.0」となっているのですが、インストールする際に用いたインストーラも「Firefox Setup Stub 50.1.0」です。

「ソフトウェア更新状況」の画面の一覧に表示されているソフトが二つしかないことから、この時点で自分は「もしかして未更新状態でつないでしまったのでは」と考えました。
(他のソフトが問題ないために表示されていない、と考えました)

「ログの表示」を見てみたところ、ここでめぼしいログは見つからなかったのですが、どうもここに表示されているのはAVASTが更新をあらかじめ読みに行けるように設定されているプログラムだけのようで、たとえばインストールしていない7.zipやWINrar、operaなどがログに表示されています。
このことから考えると、この「ソフトウェア更新状況」で見た一連の現象は、

1.PCにインストールされているアプリで
2.AVASTがあらかじめ更新を読みに行けるようにプログラムされているアプリに限る
3.そのため、数秒間だけAVastがとりあえず入っているアプリの一覧を読みに行き、その瞬間だけ未更新と判断し、すぐに中身を調べて最新版だと訂正した

ということでいいのでしょうか?

流石に再インストールしたばかりですし、再度の再インストールは避けたいところですが、これはこのまま放置してもいいものでしょうか。

ソフトウェア更新状況の一連の挙動は

の通りと考えて問題ないでしょう。心配は要りません。

お返事、ありがとうございます。

また、年末の仕事が立て込んでいまして、お礼が遅れたことをお詫び申し上げます。

何かおかしなところがないかと自分なりに気を配ってみたのですが、他に「妙だな」と思ったことと言えば、定期的に送られてくるスパムメールのアドレスが送信者不明の乱数字から自分のメールアドレスに変わったことくらいでした。
これはこの質問を書いた二日前ほどから変わっており、もしその時点で自分が妙なものに感染していたらその気配があるかもしれないのですが、流石にその頃はアバストも機能していたと思いますし、判断が付きかねるところです。

以前から同じ文面、というか、同じタイトルで送られてきていたスパムで、ネットで検索しても出てくるような業者メールの類だと思うのですが、こうしたものはいわゆる「攻撃の対象にされている」状態と考えた方がいいのでしょうか?

一応、OSも再インストールしたことから、内部に何かあってもそれ自体は排除できたと思うのですが……。

書いてからですが、スパムメール送信者に自分のメールが漏れているということは、やろうと思えばそもそもメールアドレスを偽装するだけで現状と同じことになるのに思い至りました。
色々と疑心暗鬼になってしまっているかもしれません。
毎度のことながらお世話になっています。

私のところにも、自分のメールアドレスが差出人になったスパムが届いています。
あまり気にしなくても大丈夫です。

ありがとうございます。

NON様のところにも同じような、ということは、やはりどれだけセキュリティを固めていても、更に知識があってもこうした攻撃(?)に対する万全さというものはないということなのだと思いますが、色々と同時期に不具合のようなものが重なってしまって、少しパラノイアックな状態になってしまっていたかもしれません。
スパム自体はネットで検索すると出てくる英文の仕事紹介のもので、ただ、これらからランサムウェアの攻撃を受けているよう人もいるらしいのが怖い所です。

今回これが気になってしまったのは、同じタイトルメールが不特定の業者のような相手からランダムに届いていたのが、19日を境に、自分のメールアドレスのみから届くような形になっていることでした。
勘ぐってしまったのは、「もしかしてこの日に何らかの攻撃を受けて自分の情報が漏れた」と考えてしまったからですが、これについては一つ前に自分でも書いたのですが、スパムが届いている時点でメールアドレスが漏れていて、メールアドレスの詐称そのものは特段に難しいことではない、ということなのですね。
これは単純に、スパムメール送信者が攻撃、というか、送信の方針を変えただけ、と見ておくのが自然でしょうか。

一応、休み明けにカード関係だけは再発行するなりなんなりの相談はしてみようと思います。

ただ、怖がってばかりいてはPCでの作業自体ができなくなってしまうので、どこかでこうしたものを受け止めていくだけの基準が必要なのでしょうね。
これ自体は以前にも相談に乗って頂いた時の事情となんら変わりませんが、メールでまでこう感じるようになるとは思ってもみませんでした……。
年の瀬も迫るこのような時期にこうしてお付き合い下さり感謝の言葉もありません。