avastのウェブシールドの除外設定について

いつもお世話になっております。

先日、avastの更新があったのですが、
それ以来、以前まで使えていた『BannerPlus.exe』というファイルが
起動できなくなってしまいました。

ウェブシールドをオフにすることで起動できるようなので、
『BannerPlus.exe』が拒否されているのだとは分かりましたが、
『メニュー ⇒ 設定 ⇒ 一般 ⇒ 例外』で『BannerPlus.exe』を
登録しても起動ができません。

また、ファイアウォールの設定で『BannerPlus.exe』の送信アクセスを全部許可し、
その他の全ての接続についてを『尋ねる』にも設定しましたが、
『BannerPlus.exeはウェブを閲覧しようとしています』とはでるものの、
『許可』を押しても起動ができない状態となっております。

この場合、どのようにすれば『BannerPlus.exe』を
ウェブシールドの対象外にできるのでしょうか?

セキュリティの問題からもウェブシールドの無期限停止は避けたいです。

お手数をお掛けして申し訳ありません。
何卒よろしくお願い致します。

こんばんは まちゃとら さん

BannerPlus.exe が何のソフトなのか分かりませんでしたが、ウェブシールドが原因でソフトが「起動しない」というのはかなり珍しい事象だと思います。
それとも、このソフトは起動するためにインターネットへの接続が必須な類のものでしょうか。
(この場合、「起動しない」というよりは「起動はするが動作しない」といったイメージでしょうか)

ウェブシールドの設定で、以下の設定をそれぞれ無効にしてみて、変化があるかどうかご確認ください。
メニュー → 設定 → プロテクション → メインシールド → ウェブシールド から、
・HTTPSスキャンを有効にする
・スクリプトスキャンを有効にする

NON 様
ご返信ありがとうございます。

申し訳ありません。
詳しく調べてみたところ、今回は『起動しない』のではなく、
『起動はするがユーザー認証が通らない』が正しい症状でした。

紛らわしい書き方をしてしまい、申し訳ありません・・・。

また、BannerPlus.exeは画像作成のためのツールで
起動時に毎回ユーザー認証が必要となります。

また、NON様にご教示いただきました『HTTPSスキャンを有効にする』と『スクリプトスキャンを有効にする』を無効にしましたが、
同じくユーザー認証を通すことができませんでした。

何度もご質問して大変申し訳ありませんが、何卒よろしくお願い致します。

古い設定を試してみましょうか。

メニュー → 設定 → トラブルシューティング → 古い設定を開く から、旧設定画面を開いてください。
次に、
コンポーネント → ウェブシールド → カスタマイズ を開いてください。
さらに、
スキャンからの除外 → 除外するプロセス にチェックを入れたうえで、BannerPlus.exe のパスを入力して、各画面を「OK」で閉じてください。

NON 様
ご返信ありがとうございます。

ご教授いただきました方法を試してみたところ、
無事にユーザー認証をすることができました!

本当に助かりました。この度は誠にありがとうございます!

動いたようで良かったです。
無効にした設定(「HTTPSスキャン」など)は有効に戻すようにしてください。

また何かありましたらお越しください :slight_smile: