system
April 30, 2018, 8:10am
1
クリーンアッププレミアムの「問題の修正」にて。
<すべての問題は解決済み(緑文字)> とでているが、
スキャン中… のままで全く終わりません。
その影響で(?)、メール, インターネット、テレビなどのソフトが起動せず。
また、スリープ状態に入ると、電源ははいってるままで、
ウェイクアップせず、モニターが暗いまま。
レスキューセンター(浮き輪)で、スリープ状態にしたものを
元に戻す操作をしてみたが、 1つも元に戻っておらず、
こちらもずっとクルクルしたまま。
ソフトが起動(スキャンが終わらない)しているため、
アンインストールもできず、なにも使えず、途方に暮れています… (T_T)
NON
April 30, 2018, 9:21am
2
こんばんは ma20 さん
スリープ状態にしたソフトは、なんというソフトか分かりますか?
また、タスクマネージャを開き、「サービス」タブから「CleanupPSvc」を右クリックして「再起動」(あるいは「停止」 → 「開始」)をして、症状に変化はありますか?
直らない場合は、システムの復元を使って、スリープ等の処理実施前に戻してみてください。
system
April 30, 2018, 12:38pm
3
ご返事ありがとうございます。
以下スリープ状態にしたソフトです。(現在無効になってます)
(当方のPCは東芝ダイナブック レグザ)
東芝サービスステーション
Microsoft visual C++ 2012redistributable(x64)
東芝プレイスガジェット
TOSHIBA display utility
AirGet for TOSHIBA
Mozilla maintenance service
OEM registration program
Corel videostudio X6
PCあんしん点検ユーティリティ
dynabook TV center
TOSHIBA function key
TOSHIBA eco utility
Intel(R) management engine components
Qualcomm Atheros bluetooth suite(64)
TOSHIBA PC health monitor
DTS studio sound
DixiM media service for dynabook TV center
TOSHIBA system settings
Adobe Acrobat reader DC -Japanese
LAPLINK ヘルプデスク クライアント
RZスイート express
Trusteerエンドポイント保護
CyberLink MediaSync
タスクマネージャーは、開きませんでした。
システムの復元(Windows8.1)をトライしてみてますが、
<システムの保護>をクリックしてから、先に進めません。
ポインターの横に輪がでて、ずっとクルクルしてます… (T_T)
NON
April 30, 2018, 1:14pm
4
これは止めるとまずい気がします・・・。
症状的に、RPC サービスを止めてしまった時と似た雰囲気があります。
フォーラム越しだと対応が難しいのが正直なところですが、後のためにも、何点か確認させてください。
アバスト クリーンアップ が曲がりなりにも起動するのであれば、「高速化」の「バックグラウンド及びスタートアッププログラム」から、スリープされているアプリを「スリープ解除」できますか?
「高速化」の「バックグラウンド及びスタートアッププログラム」から、「Microsoft Visual C++ 2012 Redistributable (x64)」を探し、マウスを当てると出る「i」マークをクリックし、表示される名前とパスを教えてください。
コマンドプロンプトは起動しますか?
Windows 8.1 であれば、起動時にトラブルシューティングモードに入って、システムの復元を呼び出せるはずですが、そちらは動作しますか?
「システムの復元」「トラブルシューティング」からコンピューターを以前の状態に復元する方法<Windows 8.1>
https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/014916.htm
system
April 30, 2018, 2:58pm
5
アバスト クリーンアップ が曲がりなりにも起動するのであれば、「高速化」の「バックグラウンド及びスタートアッププログラム」から、スリープされているアプリを「スリープ解除」できますか?
→スリープ解除できました。
「高速化」の「バックグラウンド及びスタートアッププログラム」から、「Microsoft Visual C++ 2012 Redistributable (x64)」を探し、マウスを当てると出る「i」マークをクリックし、表示される名前とパスを教えてください。
→ 名前 IME Share Point Dictionary
パス c:¥program files¥common files¥microsoftshared¥ime15¥imesharedpointdictionary.exe
コマンドプロンプトは起動しますか?
→起動しました (小窓が出ました)
Windows 8.1 であれば、起動時にトラブルシューティングモードに入って、システムの復元を呼び出せるはずですが、そちらは動作しますか?
→PC起動時にトラブルシューティングモードには入りませんでした。
1,2,3ができるまでは、強制終了でしか電源が落とせなかったのですが、再起動をさせたら、通常の動作ででき、壁紙もいつもの絵柄で出て来ました。
ですが、メール、インターネットなどのソフトは、起動しません。
ここに至るまでに以下の作業もしました。
アバストクリーンアッププレミアム
設定(歯車)
通知・・・問題の修正 のチェックを外しました (ずっとスキャン中…のクルクルを無くすため)
レスキューセンター・・・バックアップするモジュール で、「バックグラウンドおよびスタートアッププログラム」のみチェックを残し、それ以外は外しました。
問題の修正・・・デバッグログを有効にする はチェックいれたまま
2018.5.1 追筆
就寝時にシャットダウンし、起床後 PC起動させましたら、
Outlook→通常起動せず。 問題発生ありにて、再起動またはインストールしなおしのメッセージが出ました。
dynabook TVcenter→通常起動し、視聴できるようになりました。
インターネット(firefox)→通常起動しました。
NON
May 2, 2018, 10:51am
6
アバスト クリーンアップ が曲がりなりにも起動するのであれば、「高速化」の「バックグラウンド及びスタートアッププログラム」から、スリープされているアプリを「スリープ解除」できますか?
→スリープ解除できました。
全部スリープ解除しましたか?
2. 「高速化」の「バックグラウンド及びスタートアッププログラム」から、「Microsoft Visual C++ 2012 Redistributable (x64)」を探し、マウスを当てると出る「i」マークをクリックし、表示される名前とパスを教えてください。
→ 名前 IME Share Point Dictionary
パス c:¥program files¥common files¥microsoftshared¥ime15¥imesharedpointdictionary.exe
中身はこれですか・・・。
IME の一部なので、OSの起動不良とはあまり関係がなさそうな・・・。
4. Windows 8.1 であれば、起動時にトラブルシューティングモードに入って、システムの復元を呼び出せるはずですが、そちらは動作しますか?
→PC起動時にトラブルシューティングモードには入りませんでした。
提示のURLの手順でもダメでしたか?
2018.5.1 追筆
就寝時にシャットダウンし、起床後 PC起動させましたら、
Outlook→通常起動せず。 問題発生ありにて、再起動またはインストールしなおしのメッセージが出ました。
dynabook TVcenter→通常起動し、視聴できるようになりました。
インターネット(firefox)→通常起動しました。
多少なりとも改善したようで良かったです。
他に実施したクリーンアップ作業には、何があるでしょうか。また、それらをレスキューセンターから戻せるでしょうか。
アバスト クリーンアップ が曲がりなりにも起動するのであれば、「高速化」の「バックグラウンド及びスタートアッププログラム」から、スリープされているアプリを「スリープ解除」できますか?
→スリープ解除できました。
全部スリープ解除しましたか?
⇒全部解除できました。
4. Windows 8.1 であれば、起動時にトラブルシューティングモードに入って、システムの復元を呼び出せるはずですが、そちらは動作しますか?
→PC起動時にトラブルシューティングモードには入りませんでした。
提示のURLの手順でもダメでしたか?
⇒もともとは、Windows8 が入っていたPCです。
ほどなくして、Windows8.1へのアップグレードの誘導がでて、変更してしまったため、8.1になっています。
ご提示頂いたURLは、8.1がもともと入っている機種対象の手順ですので、やっていいのかわからずのため、トライしていません。
Windows8用の手順でやってみたらよいですか?
2018.5.1 追筆
就寝時にシャットダウンし、起床後 PC起動させましたら、
Outlook→通常起動せず。 問題発生ありにて、再起動またはインストールしなおしのメッセージが出ました。
dynabook TVcenter→通常起動し、視聴できるようになりました。
インターネット(firefox)→通常起動しました。
多少なりとも改善したようで良かったです。
他に実施したクリーンアップ作業には、何があるでしょうか。また、それらをレスキューセンターから戻せるでしょうか。
[/quote]
→破損したショートカット、不要のレジストリー(だったかと…)を元に戻しました。
NON
May 3, 2018, 1:48pm
8
現状、残っている不具合はOutlook だけということでよいでしょうか?
Office 製品であれば、修復機能があったはずなので、プログラムと機能からOffice 製品を選択し、修復画面に入れたかと思います。