わたしが作ったシェアウェアとフリーウェアがアバストさんから警告を受けてます><

私のソフトをダウンロードしてくれた人が、アバストさんを使っていて、ウイルスか? みたいな警告が出たみたいなんです。
他の会社のaviraを使ってますが、もちろんウイルスとはなりませんので。誤検知されているのかなと思い、ここに書き込みに来ました。

こちらのサイトの

http://kotto0430.seesaa.net/

このStarLgith2 professional

http://kotto0430.up.seesaa.net/image/StarLight220ver1.25.exe

それと、StarLight2 Free

http://kotto0430.up.seesaa.net/image/StarLight220Free20ver1.15.exe

この二本のソフトが、ウイルス扱いされてます;; 誤検知解除よろしくお願いします;;

おはようございます kotto さん

調べてみたところ、通常のウイルス判定は出ないのですが、自動サンドボックス機能が発動する状況のようです。
これ自体は、kotto さんの公式サイトにあるChromeに関する注意書き(「一般的にダウンロード~」云々)に近い意味合いを持つ警告で、ウイルスと言っているわけではないので、「実行を続ける」をクリックしてもらえればそのまま実行されます(添付画面)。

ただ、kotto さんが開発者のようですので、直接この件についてvirus@avast.comに連絡されることをお勧めします。
一般ユーザーが言うよりも良いと思いますので。

ファイル自体は、ZIP圧縮後パスワード「virus」で暗号化した上で添付してください。
文面はこんな感じで通じるかと思います。

Hello, I am a software developer.

My original software “StarLight2” is wrongly autosandboxed by avast!.
Users of my software are scared by this false detection. Please fix it.

Software installers are attached. Password: virus
Download URL
http://kotto0430.up.seesaa.net/image/StarLight220ver1.25.exe
http://kotto0430.up.seesaa.net/image/StarLight220Free20ver1.15.exe

Regards.

おはようございますNONさん。

ソフトわざわざ試していただき誠にありがとうございます。ウイルスとでる訳じゃないのにちょっと安心しましたが、やっぱり警告出るだけで使わない人はいると思うので、メールしてみようと思いますv

英文非常に助かりました><

心からの謝意を!

また何かありましたらお越しください :slight_smile: