system
1
今日、「avast! インターネット セキュリティ 評価版」を
インストールしました。
プログラムのバージョン:2014.9.0.2008
起動したらすぐに(よく覚えてないのですが、その前に
簡易ウイルスチェックがあったかもしれません)、
「新しいネットワークを検出しました」という表示が出まし
た。
ISP(インターネット サービス プロバイダ):SOFTBANK BB CORP
(私のパソコンはLANケーブルで接続されていて、プロバイダは
ソフトバンクBBです)
問題は「現在接続しているネットワーク向けにファイアウォー
ルを設定する」というところで、
・プライベート/公開 (プライベートが選択されている)
・信頼できるネットワーク(チェックなし)
・このネットワークに対する私の答えを記憶する(チェックあり)
になっています。
いったいプライベートとは何でしょうか?公開とは何でしょうか?
このままOKボタンを押せばいいのでしょうか?
まあ、一般的に公共の場所での無線LANなどは「公開」&「信頼で
きないネットワーク」にするんでしょうかね? プライベートにす
るとファイアウォールはノーチェクなのでしょうか?(まさか!)
NON
2
こんばんは serrano さん
ヘルプファイルによれば、「プライベート」と「公衆」の区別は以下のようになっています。
・プライベート - ホーム / プライベート ネットワークへの一部としてコンピュータを使用する時に適しています。この設定を選択すると、ファイアウォールはネットワークとの全ての通信を許可します。
・公開 - 公衆回線にコンピュータが接続したり最高のセキュリティレベルを確保したい時に適しています。これが最も安全な設定で、全てのインバウンド通信を許可しないため、選択すると事実上コンピュータは他者からは全く見えなくなります。これはカフェ、空港その他公共の場所でインターネットに接続するときに推奨される設定です。
このほか、ファイアウォールの「設定」内には「デフォルトのルール」というオプションがあり、ルールに載っていないものは自動処理される設定になっています。
従って、「全ての通信を許可」とは言っても、実際にはアプリケーションルールにより通信が制御されるものと思います。
私が言うのもなんですが、ヘルプファイルの記載が実際のソフトの画面や挙動と一致していない場合がたまにあるので、ファイアウォールの「設定」から「新しく作成したルールにお知らせを表示する」にチェックを入れ、様子を見てみることをお勧めします。
system
3
こんにちは NONさん、Replyありがとうございます。
ファイアウォールの「設定」内には「デフォルトのルール」
というオプションがあり…
先ほど見てきました。機能はまだ分かりませんが、「新しく
作成した「許可 & 斜断」ルールについて通知を表示する」に
チェックを入れました。プライベート/公開の変更のしかた
も分かりました。
「Avast! 新しいネットワーク 検出」などの検索でここ
に辿り着く人もいると思いますので、スクリーンショッ
トを見られるようにしておきました。(添付画像はログ
インしている人にしか見られないようですから)
http://stubmatch.web.fc2.com/avast-forum_is_ss.html
この検出通知は「Avast! インターネットセキュリティ」
をインストールすると必ず出る筈です。たいていの人が
セキュリティの設定などを年がら年中やっているわけが
ないのでこの設定要求には困惑すると思います。
(もっとも、この検出通知はAvast!が危険度を判定した
上で出している可能性がありますね。)
・プライベート or 公開
・信頼できる(or できない)ネットワーク
組み合わせは四つなので、その場で参照できる簡単な解
説があれば安心できます。
この設定は後からでもAvast!の設定画面で変更できます
が、そこまで頭が回らない。
( ツール > ファイアウォール > 右下の「設定」クリック >
ネットワークプロファイルを選択)
だいいち、「新しい」って言ったって、10年以上前から使
っている「古いネットワーク接続」だっつーの!
NON
4
画像提供ありがとうございます。
やはり自動処理には限界があり、家なのか家でないのか、そこだけはユーザーに聞かないと分からないということです。
Windows ファイアウォールでも、「プライベート」か「パブリック」かの区別があります。「家庭」「職場」「公共の場所」の選択画面です。
通常はどちらもネットワーク接続時に1回出るだけですので、そこだけは対応してもらうしかないですね。