共有フォルダの不具合

本日、インターネットセキュリティ(60日間無料トライアル)をインストールしました。
すると、コピー複合機のスキャナー機能が使えなくなりました。
調べてみると、スキャンした画像を保存するフォルダが共有できない状況になっています。
新たな共有フォルダも作成することができなくなっており、大変困っております。
解決策として、どのようなことが考えられるか、ご教示いただきたく…。
宜しくお願い致します。

こんばんは itakenvo さん

インターネットセキュリティ版ということなので、ファイアウォール機能でブロックされている可能性が高いです。
上から順に試してみてください。

ファイアウォールのプロファイルを「プライベート」(私設ネットワーク)に切り替える

ファイアウォールの設定の「システムルール」から、「Windows ファイルおよび印刷共有を許可する」を「有効」にする

ファイアウォールの設定の「パケットルール」から、「Windows Networking In」「Windows Networking Out」にチェックを入れる

ご回答ありがとうございます。
ネットワーク関連の設定に詳しくないので悪戦苦闘しましたが、とりあえずスキャナーは使えるようになりました。

ひとまず直ったようでよかったです。
また何かありましたらお越しください :slight_smile:

お世話になります。
またスキャナーが使えなくなってしまいました。
先日教えて頂いた手順でチェックしてみましたが改善せず。。。
今回も、「ファイルの共有」をしようとすると、「フォルダーを共有できません」となってしまいます。
何か改善案をご教示頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

前回治ったというのは、どの手順でしょうか。
また、Avast のファイアウォールを停止すると、共有は可能になるのでしょうか。

前回は、3つの方法を順番に試したところ、接続ができました。
しかし、今回は共有ができません。
また、Avastのファイアウォールを停止してみましたが、共有は可能になりません。

となると、Avast のファイアウォールは関係ないようですね・・・。

ファイルシステムシールドやウェブシールドあたりを停止して、動作に変化が出るでしょうか。
あるいは、一時的にAvast 全体を停止すると、アクセスできるでしょうか。

ご回答ありがとうございます。
全て試してみましたが、やはり改善しません。。。

改めて詳細な状況を説明しますと、
・OSはWindows7
・スキャンフォルダは共有フォルダとして作成。
・フォルダのプロパティ(共有タブ)を確認すると、「共有されていません」と記載されている。
・「共有」ボタンを押して再設定しても、「フォルダーを共有できません。」とエラーメッセージが出る。
・コントロールパネル
→ネットワークと共有センター
→アダプターの設定の変更
→ローカルエリア接続→プロパティ
→「Microsoft ネットワーク用ファイルとプリンター共有」にチェックが入っている
・コントロールパネル
→ネットワークと共有センター
→共有の詳細設定の変更
→「ネットワーク探索を有効にする」にチェックが入っている
「ファイルとプリンターの共有を有効にする」にチェックが入っている
「パスワード保護の共有を無効にする」にチェックが入っている
といった状況です。

Avastの機能停止も有効ではないということは、もっと別の致命的な問題なのか…正直お手上げ状態です。。。

Avast を無効にしても直らないということは、Avast の機能によりブロックされているわけではないということです。
(ドライバの相性とかだと、アンインストールしないと直らない場合もありますが・・・)

調べたところ同様のエラーは多数報告されているようです。
英語版のMicrosoft フォーラムですが、複数のネットワークアダプターが有効になっていると共有に失敗する、との情報がありました。
仮想マシン向けのアダプタが入っていたり、何らかの追加のネットワークアダプター(VPN 用とか)が同時に有効になっていたりしないでしょうか。

Your folder can’t be shared.
https://social.technet.microsoft.com/Forums/ie/en-US/4b0b2794-b7b6-4f9b-9583-e65198a828e2/your-folder-cant-be-shared?forum=w7itprosecurity

それ以外だと、
・コントロールパネル → すべてのコントロールパネル項目 → 管理ツール → コンピュータの管理 → システムツール → 共有フォルダー → 共有 → 右クリックから「新しい共有」 を行うと共有できる
・フォルダオプションから「共有ウィザードを使用する(推奨)」のチェックを外すとできる
という情報もありました。ご参考まで。

ご返信ありがとうございます。
英語サイトも翻訳しながら読んでみましたが、解決には至りませんでした。
・インターネットには繋がる
・ホームネットワーク内のパソコンとも繋がる
・複合機で印刷はできる
・複合機のスキャナーおよびFAX転送機能が使えない
・共有フォルダが作れない
といった状況です。
もう打つ手なし、といった状況のため、先程マイクロソフトコミュニティにて質問をしてみました。
何か良い方法をご存じの方がいらっしゃればいいのですが…。