マイページでデバイスの状態を見たら盗難対策は常に緑色なのにアンチウイルスは灰色(ダウンロードできてない)だったり緑色(ダウンロードできてる)だったりします。アバストのセキュリティアプリは入れてます。これ大丈夫ですか。後、間違って英語のフォーラムで日本語で質問したらサポートの人から英語で投稿できるかて返事きて、英語できないけど返信したほうがいいですか?
こんばんは ウエストエアロ さん
英語版フォーラムの投稿については私の方からフォローを入れました。
先ほど確認したところ、見るタイミングによって表示が違うことがあるのが確認できました。表示だけの問題だと思いますので、心配は要らないはずですが、念のためAvast の方から返事が来るかどうか待ってみましょう。
フォローとコメントしてくれてありがとうございます。
一般的に言うと、その症状は、AMSの機能の一部が動作していない(一部のシールドがオフなど)ことを示します。「アンチウイルス」が灰色になっているときにそこをクリックすると、詳細(どのシールドがオフかなど)が表示されますので、それをご確認ください。
とのことです。
灰色のところをクリックしたらアンチウイルスのソフトウェアがダウンロードされてないからダウンロードしてくださいみたいな表示がでました。何のシールドがオフとかは書かれてないです。後、ウェブシールドやリアルタイムシールドがGoogle等のブラウザでも正常に働いてるかどうかの確認はできますか?
Android 版は対応しているブラウザが限定されていますが、対応しているブラウザであれば、下記URLで確認ができます。
http://web-shield-test.avast.com/
すみません、間違えました。正しくは『アンチウイルスソフトウェアがインストールされてません。世界で最も信頼されてるセキュリティの最新版をダウンロードしましょう。』とダウンロードのボタンがあって、押したらplayストアのアバストのセキュリティアプリ(インストール済み)に繋がりました。
実際にGoogle(Chromeではない)でURLを検索して最初にこのサイトにアクセスできないて出て、それを消した後、結果を見たら、blank.avast.comのとこに検索したURLがあったのでそれを押したらマルウェア検知て出たけど、これは正常に動いてる証拠ですか?
ウェブシールドを停止して警告が出なければ、動作していると判断できます。
ウェブシールドを停止した状態でblank.avast.comを押しても大丈夫ですか?もしした後に念のためにスキャンしたほうがいいですか?警告みたいな表示が出た所をシールド無しの状態でいくのはけっこう不安です。ちなみにマイページでアンチウイルスの部分が灰色のときにマイページのセキュリティの設定見たらシールドはonになってました。
紹介したURLは、Avast が提供しているAvast 専用のテスト用URLですので、安全です。
コメントありがとうございます。Googleでウェブシールド停止した状態でやったら警告が出なかったです。今のところ特に異常は無いみたいです。
以前の話題に戻りますが・・・
上記事象について、下記の通り回答がありました。
バグのように見えるので、my.avast.com の開発チーム内に連絡します。my.avast.com が正常に読み込まれていないように見えます。 どのブラウザを使っているか、別なブラウザでも発生するかどうか確認してください。また、次回再発した際には、その状態のスクリーンショットを送ってください。とのことです。
まずスマホでここからスクリーンショットを送る方法が分かりません。ブラウザはChromeでそれ以外のは使ってません。
本件については当方でも再現したことから、当方で既に回答済みです。