検知したものを間違って例外として扱ってしまいました

国税局のe-Taxのブラウザ版をダウンロードした時に、ウィルスだったかランサムウェアだったかを検知したのですが、「例外」?として扱い再びスキャンしないようにしてしまいました。
検知したもののウィルスの名前などは記録していません。

その後、AVASTが画像のように何度も検知するようになりました。
これはウィルスでしょうか?

また、これが「例外」として扱ったウィルスが原因だとしたら
そのウィルスを探し出してブロックする設定に変更することは可能でしょうか。

よろしくお願いいたします。

こんばんは yuizaburo さん

例外に追加したものについては、Avastのメインウィンドウ → メニュー → 設定 → 一般 → 例外 に追加されます。
項目を選んで、右端のごみ箱マークを押せば、例外から削除できます。

なお、添付画像のものは誤検知のようで、修正される見込みとのことです。

できました。
ありがとうございます!

また何かありましたらお越しください :slight_smile: