Avast Ver 18.8.2356
Windows XPでAvastトレイアイコンに「×」マークが付いてるのに気づきマウスを当てると、
「警告します。システムはまったく保護されていません」とポップアップされました。
ダブルクリックして起動するとステータスには、
「無料ライセンスは期限切れです アバストのご利用ありがとうございます。今後1年間使用をご希望のセキュリティを選択していただけませんか?」
と表示されてます。
「解決」をクリックして更新できると思ったのですが、
「The online content is unavailable Please, check your internet connection and try again.」と表示されるだけです。
ウイルスパターンファイルは更新できましたからちゃんとインターネットにはつながっているのに上記のエラーしか出ません。
1日おいても変化ありません。
もしかしてXPは更新できなくなってしまったのでしょうか?
こんばんは Lockman さん
仮想環境のXPで確認したところ、ご指摘のような症状を確認しました。
Avast のバックエンド側サーバの設定変更か何かがあった感じで、テスト中もライセンス管理回りで妙な動作が多々見られる状況でした。
試してみたところ、以下2つの方法のいずれかが有効そうですのでお試しください。
なお、Bの方は、もしかするとLockman さんの環境ではうまくいかないかもしれません(私の仮想環境をAvast側で覚えている?かのような動作も見られるので、たまたま動いているだけの可能性が否定できない)
A. 一度Avast をアンインストールし、再インストールする
再インストールした場合は、ライセンスは正しく取得できませんが、オフライン時用の予備機能か何かが発動して、ライセンス無しで稼働するモードに入るようです。
- 現在のAvast をアンインストールする(必要に応じて設定のエクスポートをしておく)
- 再起動後、下記インストーラーからAvast を再インストールする(必要に応じて設定をインポートする)
オフライン版 https://install.avcdn.net/iavs9x-xp/avast_free_antivirus_setup_offline.exe
オンライン版 https://install.avcdn.net/av/avast/iavs9x/avast_free_antivirus_setup_online.exe - インストール直後は「ライセンスが有効ではありません」等と表示されますが、画面が何度が書き換わった後、「保護されています」表示になります。一度再起動します。
- 以後、起動直後は「保護されていません」「ライセンスが有効ではありません」と表示されますが、起動後しばらくすると「保護されています」表示に切り替わります
B. 以下ライセンスキーに強引に置き換える
仮想環境でのテスト中に取得できた、2023/12/28まで有効の無料版のライセンスキーがあるので、それに強引に置き換えます。
この方式をとる場合、利用期間等の情報はリセットされてしまう可能性がありますが、無料版を使う限りは影響はないものと思います(有料版の割引率とかがもしかすると変わるかもしれませんが)。
- コンピュータをセーフモードで起動します
- 以下パスの「license.avastlic」をごみ箱に入れます
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\AVAST Software\Subscriptions
- コンピュータを通常通り起動します
- Avast ユーザーインターフェース → 設定 → 申込み から、に以下コードを入力します
J7BCU4-PQFZHJ-4HLA66
こんにちは、NONさん。
教えていただいた方法Aで無事に解決しました。
問題なく保護状態になりました。
とても助かりました!
ありがとうございます!
上手くいって良かったです。
また何かありましたらお越しください