windows2000sp4でfree版を利用している者です。
バージョン7にアップデートしたところファイルシステムシールドのキャッシュ機能が効かないため、常時CPU使用率100%になってしまうことからアンストールを行い、レジストリを掃除した後にバージョン6.0.1367のインストールを行いました。
するとインストローラーが気を利かせて『最新版があるからそっちのインストローラーを落として使うね』みたいなメッセージと共にバージョン7のインストローラーをダウンロードし、バージョン7をインストールしてくれます。
仕方がないのでバージョン5.0.677をインストールいたしましたが、アップデートするとやっぱりバージョン7になってしまいます。
5.0.677と6.0.1367でどの程度の差異があるのかは分かりませんが、出来ることなら新しい方が良いと思いますので他のwin2000ユーザーで6.0.1367を入れ直された方がいらっしゃいましたらどのように対応されたかご教授下さい。
NON
2
こんばんは Anonimidad さん、フォーラムにようこそ。
一応Windows 2000でもavast7は通常動作するはずなのですが(動作報告も上がってきています)、いずれにせよ古いバージョンを使う場合は、
- コンピュータをインターネットから切り離しておく
- 日付の設定を数か月前などまで戻す
を実行しておけば、インストーラで弾かれることはなくなります。
後は、インターネットへの接続を戻す前にプログラムの更新通知を無効化すること、不用意にセットアップを起動しないこと(強制的にアップデートされる場合があります)に注意してください。
なお、ある特定版以前のavastはすべて本社側でブラックリスト化されており、設定如何に関わらず強制的にアップデートされる場合がありました。
現在もこのシステムが稼働しているかは分かりませんが、可能であれば最新版を使われることをお勧めします。
v7をインストールしなおした場合でも、やはり不具合が出るのでしょうか?
NONさん、さっそくのお返事ありがとうございます。
バージョン7だとファイルシステムシールドのCPU利用率が100%になってしまうため、重くて作業に支障が出るため一時的にシールドを停止します。
作業終了後シールド停止を解除するのですが、win2000ではキャッシュが無効なため一晩放置していてもCPU使用率が100%のままです。
CPUの利用率に制限をかけられれば良いのですがそれも出来ませんので困っていました。
バージョン5や6ではCPU利用率はせんなに高くはなかったのですが…
週明けにも試してみます。ありがとうございました。
system
4
6.0.1367のインストールが無事完了しました。
CPU使用率も低く気持ちいいです。
ご協力感謝、またお騒がせしてすみませんでした。
NON
5
とりあえず動いたようでよかったです。
また何かありましたらお越しください 